2011.12.28   今年も終わり・・・
ほとんどの企業様は今日あたりが仕事納めでしょうか・・・。

今日は、昨日と違って若干ですが・・暖かめ・・のような気がします。
そんな中、本日はお客様がリフォームのお打ち合わせにいらっしゃいます。


お客様もお仕事が昨日で終わられたようで、ゆっくりと時間がとれるという事で、お越し下さいます。

年内におおよその目処を付け、お正月休み中に内装材の検討に入って頂くためにも、本日は重要な打ち合わせデーです。

年末の貴重な一日をお使い頂き、感謝♪感謝♪です。

来年の工事に向けて、イメージを膨らませてウキウキとして下さいね♪


と、いうことで・・・弊社のお仕事は、本日にて。
来年は、1月5日より始めさせて頂きます。

ぜひぜひ・・・来年も、ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

よいお年をお迎え下さいませ!!!


※緊急なご用件等がございましたら、電話は繋がるようにしておりますので、何かございましたら、ご連絡下さい。


2011.12.26   IHクッキングヒーターへ変えたら・・
クリスマス三連休が終わり、すっかり「年末大忙しモード」へ突入しましたね。
毎年思うのですが、クリスマス前にだいたいの事(年賀状だとか・・・大掃除だとか・・)を済ませてしまえばいいのですが、これがなかなか・・・学習しないので・・・。


既に今朝の出勤時は、いくぶん通勤の方々も少なめで、いよいよ年末を感じさせる雰囲気がビシビシと伝わります(-_-;)

お仕事は、なんとかお蔭様をもちまして、(弊社の)仕事納めの28日までしっかりと埋まりました。ありがとうございます!!


今年はなんとなくパッとした話題もなく、気が付いたら年末になってしまった感がありますが、コツコツとお仕事をさせて頂いている幸せを感じています。


と、なんとなくこの「現場から」も今年は終了の雰囲気を漂わせておりますが、まだまだご紹介する内容は盛りだくさんです!!

前回はキッチンのリフォームをご紹介しましたが、別のお客様宅で、ガス台からIHクッキングヒーターへ交換されたお客様がいらっしゃいます。
その他いろいろなお仕事を頂き、ご相談があってから、工事までに月日がずいぶんと経ってしまいましたが、無事に年内に工事を済ませ、きれいになったお部屋で新年を迎えて頂けそうです。(・・・・ヨカッタ・・・)




ガス台の交換と違い、IHクッキングヒーターへ交換されるお客様は、ほとんどの方が一度は、取扱説明書をご覧頂くかと思います。
いろいろな便利な機能もついておりますし、取り説をみて、隠れ機能(別に隠れているわけではないのですが・・・)を駆使してフルに活用して頂きたいと思っています。

今回のお客様も、しかり・・・。
ただ、取り説に目を通しつつ、取り付けた当日の夕方には、お赤飯を作って頂いたのは、初めてです!!!


びっくりです!!!
現場にいた職人にもふるまって下さり、事務の私にまでお土産を作って頂き、本当にうれしかったです♪♪

お客様は、 分からないことがあるかもしれない・・・と、弊社の営業が工事をしている間にチャレンジをしなくては・・・と、思われたようで、この前向きな姿勢も見習わなくては・・と、さらに刺激を頂きました。

工事は、連休前には終わっていますので、既に使いこなしているのかなぁ・・・と、ワクワクしてきますね。


・・・・別の見方をすれば、それくらい簡単に馴染めるものなんだなぁ・・・とも。

ちなみに、安全面を考えて、お嬢様がお母様のためにガスからIHへ交換されたのです。ですので・・・お母様は女性としても、ものすごくセンパイです。
ご高齢の方でも(←失礼・・・)こんなにスムーズに移行が出来て、使いこなせるんだ!!!と、しみじみ・・・。

そして、お客様も、もっと早くIHにすればよかったわ・・・とのこと。


お掃除も簡単ですし、ますます料理の腕が上がりそうですね!!

2011.12.21   キッチンのリフォーム
少し更新が滞っておりました・・・・・。

12月の初めにタイトルの通り、「キッチンのリフォーム」を行いました。

文字通り、「キッチンの」リフォームです。
「ヤマハのいいとこどり」というリフォームプランを使って、天板のみ、の交換工事です。


これは、キッチン本体はさほど傷んでいないのだけど・・・天板の汚れが落ちにくくなったり、包丁等でキズが付いてしまい、天板のみをリフレッシュしたい!!  という、プチリフォームです。


工事自体は、天板交換と、その他付随する工事が発生しますが、おおよそ1日で終了です。

こちらのお客様宅は、もともとはステンレス天板でしたが、ヤマハの人大へリニューアルしました。

工事前後の写真でもご確認頂けますが、天板のみの交換でもキッチン全体を交換したみたいに見えますね!!
何よりも、人大の天板が白いため、キッチンエリア全体が明るくなりました。(見た目も豪華ですよね・・・)


特に、ヤマハはシンクの色のバリエーションが多く、人大のカウンターと一続きになっているため、お掃除もラクですし、華やかな雰囲気になると思います。


2011.11.29   ウレシイ!!! 
先週、大急ぎの工事がありました。
週の半ばにご依頼を頂き、下見をさせて頂き、週末には工事完了です。特に、先週は水曜にお休みが入り、材料のオーダーから、在庫の有無まで・・・「超々々速攻」モード対応をさせて頂きました。


やればできるじゃん・・・・


・・・・・なーんて、ことではありません。
日程調整から材料が順調に弊社に入荷されるかどうか・・・全てが順調に進んだ結果です。
その中にはお客様もしっかりと貢献(変な言い方ですが・・)されています。

材料の在庫があるかどうか・・・などを直接問屋さんに問合せをしたりしておりまして・・・、なんともフットワークのよい、アクティブなお客様!!!

そして、首尾よく在庫もOK、対応する者も日程がOK。

こんなにスムーズに事が運ぶこともあるのだなぁ・・、としみじみ。
しっかり準備をしていても、現地の状態いかんでは、予想以上に時間がかかったり、別に部品が必要だったりと、現場はイレギュラーなことが待ち構えているものです。

なのに・・なのに・・・。

今回は問題なく、完工!!!


そして、週があけてから、お客様よりご連絡がありました。

「テイネイなお仕事で、頼んでよかったです♪」とのこと。(←大文字にしちゃいました・・・)



うぅ・・・・・う・れ・し・いぃ〜♪♪

この一言で、今週はhappyですな・・・。(←←単純・・・・)



2011.11.17   洗面台リサイクル中 
1階作業場では、古い洗面台を加工しております。
カンウターは人大を使っている物でして、廃棄処分するのは・・??何かに使えないかな・・・ ・・と、倉庫の奥に眠っていた所を、今回は再利用することになりました。


元々の商品は、扉を取ってしまって、むき出しの状態です。











     扉を作成して、丁番を取り付けて・・・




まずは、扉が付きました。上部の空いている所や、塗装をしていきます。
このままですと、「木」」の雰囲気が前面に出すぎてしまいますので、もう少し柔らかい雰囲気に・・・仕上げていきます。

2011.11.10   だるま 解禁!!
ピンポイントのお知らせですが・・・・


「本日、だるまストーブ着火しました・・!!」


そうです。毎年冬の恒例となりました、だるまストーブ再稼働です!!!

これが始まると「あ〜冬が来たな・・・」と再確認。
新木場地区は、場所柄ですが、木の廃材をゴーゴーと外で燃やしている光景が見られらます。
倉庫街でもありますので、一般的なオフィスのように優雅に暖房・・とはいきません。ゴーゴーと燃やすのです。
もっと寒くなりますと海風も追加されて、都内とは思えない寒さが襲ってきます。

ただ、場所的には、車でも都内に出やすく、JRも地下鉄も通っていて以外と便利なので、倉庫や配送業以外の業種も着実に増えてきており、新木場カラーも少しずつ変化しております。
弊社のお客様も、同じ区内はもちろんですが、千葉方面、更には湾岸を通ってダイレクトに城南エリアまで動けますので、地元密着・・を広めに考えております。(超ポジティブですね???)


また、倉庫での収納造作の作業、現場へ出向く前の下準備、大きな荷物の預かりなどなど・・事務所兼倉庫のある事務所は、便利であり、お客様にもたくさん活用してほしいなぁ・・・と、日々思っています。

今日も・・・1階の作業で、何やら作業が始まっています。どんな物を造っているのか・・・、これがお客様宅でどのように収まり、活用してい頂けるのか・・・ワクワクしますね♪


2011.11.8   あたたか〜♪ユカダン♪
今日は、冬至。いよいよ冬本番ですね・・。ここ数日は暖かな日が続き、過ごしやすいなぁ・・とおもっていましたが、少しずつ寒い冬が近づいてきているようです。

先月の工事も「床暖房」を早速させて頂きました。

今回は電気式タイプのもの。それもうすーーっいパネルを敷き込む方法です。(写真の青いパネルが床ダンです)



特に今回のパネルは0.6mmと、とても薄いので、床の高さに制限かあったり、建具との干渉も心配せずに施工することのできる、リフォームにピッタリの商品です。

そして、何よりもお勧めなのが、「ウォームアップ」が早いこと。

発熱の即効性が高く、スイッチを入れると瞬く間に暖かくなります。冬場にすぐに暖かくなりたーーい!!という時には、便利ではないでしょうか・・・。

そして、床暖房のパネルもパーツ分けをすることができますので、キッチン、ダイニング、リビング、更には洗面脱衣室やトイレなど・・・ご家族の生活スタイルに合わせることができます。

床暖房は、エアコンやファンヒーターのように温風によって部屋を暖めるのではなく、床からじんわり温める輻射熱です。
空気を汚さず、かつ、いつも足元が暖かい、そして乾燥を防いでくれるのもよさそうですよ。


2011.11.1   かし保険について。
リフォームをご検討中の方なら既にご存じかもしれませんが、「リフォームかし保険」という保険があります。
一般的には、リフォームの保険と言いますと、賠償保険のイメージが強いですね。
民間の保険やさんが販売している保険になると思います。
今回の弊社が加入した「リフォームかし保険」は、日本住宅保証検査機構、「JIO」というところです。
消費者が安心してリフォーム工事を発注できるようにする・・・といううたい文句が付いています。

前述しましたように業者は自社にて民間の保険に加入しておりますが、(まれに、加入していない業者さんもいるかも・・です)、これは任意の加入となります。
今回、この「うたい文句」のように、お客様が安心して工事をお願いできるように・・という土台を、国があげて作っているようですね。

この安心材料の一つとして「工事中、工事後の検査」というものがあります。
この検査により、瑕疵が発生するのを防ぐのが目的です。
そして、工事後に万が一瑕疵が発見された場合は険でカバー。更に、業者が倒産してしまってもお客様から直接保険金の請求ができる・・というしくみです。

通常の賠償保険をより手厚くした感じではあります。

もちろん・・・そのためには、保険料が発生するのは言うまでもありません。ただ、この保険料も工事金額に応じて分かりやすく一覧ができております。
これから工事をしようかな・・、でも、ちゃんと工事がなされているのか心配だな・・・とお思いの方は、一度リフォーム瑕疵保険で検索してみて下さいね。


弊社の場合は、民間の保険にプラスしてこの「JIO」に加入しております。
通常の工事で瑕疵が発生してしまった際には、保険で十分に対応をさせて頂いております。(めったに・・・ありませんが)

ご相談に応じて、リフォームかし保険を使って、工事後の検査なども致しておりますので、遠慮なくご相談を頂けましたら・・と思います。
2011.10.28   やっぱりイイゾ!! ステンレスのキッチン。
システムキッチン業界(!??)の中では、すっかりお馴染みになりました「人大カウンター」
ヤマハのカウンターを見た時は、「おぉ〜っっ!!」と、その高級感っぷりに圧倒され、すっかりトリコとなってしまっておりますが、そうはいってもしっかりと根っこには「ステンレス好き」が残っています。

ステンレスのキッチンと言えば、「クリナップ」がスタンダードですね。

様々なメーカーさんのショールームを見ましても、人大の色使い、もちろん使い勝手の良さ、清掃のしやすさ、高級感、等々・・・のお勧め要因がそろい踏みで全体的に人大のカウンタータイプを前面に押している感が否めません。
(特に、オープンスタイルのキッチンの場合、人大カウンターのキッチンは、厨房というよりは家具のようでいて、何といっても豪華です!!)

そんな中・・・

人大のカウンターを使いつつも、ステンレス感を押し出しているのがクリナップなのです。

特に、キッチン本体部分にステンレスを使い、しっかりとした「箱」を作っています。

具体的には、キッチンの引き出し内部が「総ステンレス」だったり、扉やカウンターも「ステンレス」と、ちょっとプロ好みのような臭いを感じさせます。
更に、ステンレス製の引き出しは丈夫で、清潔感があります。
← クリナップのホームページより。(組立パーツ全て、ステンレスですね)


そして、少し前になりますが、キッチンで作業中の主婦が、両手がふさがっている状態で、キッチンの引き出しを腰でポンッと押して開けるコマーシャルがありましたね。
引き出しの扉をプッシュ式でも使えるようにし、使いやすさをUPし、更に今回は、引き出しを開けると、扉の内側についているポケットがぐぐーーっとせり出してきます。
ラップやお玉などの細かい物を入れておき、引き出しを開けるとピョコンと飛びだしてくるのです。

引き出しを開ける・・という一つの動作で、鍋やフライパン、そして小物も取り出せるようになっている・・というイメージです。


 ←こちらはクリナップ。扉内側のポケットがピョコン。



  ←リクシルのキッチン。扉の内側のポケットが手前に倒れて引き出しのなかが見やすくなっています。



使い方の好みはそれぞれですが、1度の動作で完結し、更にあまりかがまなくても物が取り出しやすい・・というのが、長く使うにはベストな選択なのだろう・・と感じます。

見た目の豪華さ、華やかさはもちろん大切(!)ですが、収納量と同時に、使ったときのシミュレーションをしながら選ばれてみてはいかがでしょうか・・。




2011.10.21   またまた 「内窓」付けてました。
前回に引き続き、「内窓」情報です。
(いいかげん、しつこいですね・・・)

こちらのお宅の窓は、3枚建てで、ベランダへ出入りする部分は向かって右のみです。そして、微妙に3枚のガラスの大きさが違う・・というイレギュラーな雰囲気を持っている窓です。




とは言え、ご覧の通りに完成です。

新築当時にカーテンボックス内に縦型のブラインドを付け、内窓分の取り付けエリアがギリギリでいて、さらに、下部は内窓分の枠分だけはみ出してしまうため、新たに木枠を作成しました。


  
出来上がってしまえば最初から付いていたみたいに感じますが、下見の際の採寸が重要でした。

※写真では分かりにくいかもしれませんが、白いサッシ枠が乗るように、新しく白い木の枠を付けて、その上にサッシのレールがのります。

左の写真が工事後、右は下見の時のものです。
下見の写真に写っている、もともとあった白い枠に追加で白い木枠を手前に付けてから、サッシを載せる・・というイメージです。


既存のグレーのサッシ枠にもぶつからず、白い内窓がつき、もともとの白い壁紙にもうまく調和しました。


工事は半日ほどでしたが、お客様がお昼ご飯の準備をして下さいました♪♪(タイヘンうれしい♪♪)
いろいろとお気づかいを頂き、心がほんわかするような暖かい現場でしたよ。


2011.10.4   まだまだ 「内窓」付けてます。
10月に入りました。今年は残り三ヶ月です。・・・早いですね〜
そして、秋・・というか初冬の訪れのような急激な気温低下で、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか・・。
お気を付け下さいね。

そして、少し前までの暑い夏を忘れてしまいますね。ノンキなものです・・。


さて、現場の状況は、前回お知らせしましたようにエコキュート&内窓&床暖房などなど・・盛りだくさん工事が始まっています。
お住いになられていての工事ですので、工事の進捗と共に、家具を空いている部屋へ移動・・。その部屋の工事が終わるとまた移動・・。
生活なさっているお客様もタイヘンです。
今週中には終わる予定でおりますので、しばらくの間ガマンして下さいね〜。


工事初日は内窓から始めました。
商品自体は機能的で、かつ、取り付けしやすい(これは業者サイドですが)、そして、取り付けしやすいということは、工事にかかる時間も短い・・と、なかなかのオリコウさんな商品なのです。

イメージ的には夏場の節電の感じが強いですが、これからの冬にもしっかり働きますよ。結露を防いだり、室内の暖かい空気を外に逃がしにくくしたり(コールドドラフト現象を:減少・・・・ナンチャッテ・・・)と、オールシーズン活躍するのです。




いつもは既存の窓に合わせてトウメイのものを使いますが、今回は和室の障子をイメージした物を付けました。(写真では分かりにくいですが、障子紙のように薄く模様が入っています)



今までおお使いになられていた簾も風合いがありますが、工事後の内窓もなかなかしっくりです。

 


工事前はこちら・・↓↓





2011.9.29   まだまだ 「暑っ」なのです。
外部工事を進めておりまして、やっと・・月末までには終わりそうです。
途中、台風がきて中断、雨が降ってくれば中断・・・と、外部の工事はお天気を眺めつつ進めていました。
 ← 塗装屋さんが高圧洗浄中・・・。

  次に、防水のトップをたっぷり・・・。完成しました。

  そしてそして・・・建物を囲っていた足場を解体して終了です。


外壁やバルコニーの手すり等々・・・研磨したり、下地を塗ったり・・・と、今月の初旬から行って、無事、終了です。


♪♪♪〜♪♪〜

そして、今月末から始まる工事の材料が倉庫に到着しました〜!!!

大きなエコキュートです。
 ←隣にチョコッと見えているのがエアコンの室外機ですので、大きさを比べても、かなりの背がありますね。そして、もちろんヘビー級の重さです(>_<)



こらちのお宅は、他にも床暖房や内窓、フローリングなどなど・・・盛りだくさんです。


気候はなんだか一気に秋・・、それも朝晩は寒〜っ!!!という激変ですが、私たちはまだまだ
暑っ!
で頑張ります(なんだか・・・ベタな感じ・・・)

2011.9.22   日々の積み重ねが大切 & 本だな完成〜♪
昨日は、タイへんな1日となりましたね。朝は比較的穏やかで傘もささずに出勤したのですが・・・


なんですか・・・、夕方からのあの荒れっぷり・・・。

皆様、お怪我もなくご無事でいらっしゃれば・・・と思います。
特に夕方の帰宅時間に合わせたような状況で、交通機関がマヒすると、なんだか3月を思い出してしまいます。
『危機管理』の重要性を感じますね。


午前中に、メーカーから1枚のFAXが届きまして、夕方からのトラブルを避けるためにも、本日は早めに終了しま〜す・・とのアナウンス。
・・・正解だったと思います。
2時、3時に帰宅の途についたならば、ギリギリセーフでなんとか電車にのって帰れたのでは・・と思います。
かくいう私も(事務)自主的に(!)、とっとと退散しました(*^_^*)

現場に行っている者たちも、早めに事務所にもどり、退散です。

この『危機管理』や、『状況判断力』は、その場の状況でフレキシブルに対応しなくてはならない『判断力』かと思います。
これは、どんな仕事にも当てはまることだなぁ・・と、今日はつくづく感じます。

事務職でも、仕事の優先順位や提出に間に合うかどうかの判断力、現場ではもっともっと細かい対応が必要になると思います。


毎日の仕事や生活の中でしっかりと養っていかなくては・・・と!!


と・・・現場の話をしていませんでした〜。

昨日は午前中、天候がひどくならないうちに、本棚を無事に納品して参りました。


右の二枚が現地で実際に物をいれてみた状態です。
左の写真のように工場で作っていた時と違って、本棚自体もイキイキと、本来の機能を果たせているような・・・活かされているような感じがします!!(ちょっと・・・大げさ・・?)

そして、横長の本棚の背面はこんな感じです。
ホワイトボード兼、マグネットがつく仕様になっていますので、お知らせを直接書いたり、写真のように紙をマグネットで貼ったり・・と、表も裏もフルに活用できるようになっています。

高さは子供が使える位の高さになっていますので、小さなお子様が自由にお絵描きをすることもできますね。


そして、左側のアーチ状になっている本棚は、本を収納した時に、表紙がチラッと見えたりして、幼児向けのかわいい本を飾ってみては・・。


上部の本の取り出しは、棚自体が前傾します。



ちびっ子達が、楽しそうに絵を描いたり、本を取り出したりしている姿が浮かびますね〜♪♪


2011.9.20   夏、終わりましたか・・??
まだまだ夏だなぁ・・と思っていた所、連休明けには、「夏、終わり・・?」という気候になりましたね。

先週から続いている外壁の工事は、今日、明日は一旦お休みと、なりました。
朝から足場に張っていたメッシュを寄せて、台風の風に備えます。


あぁ・・、せっかく夏の陽気が続いていて、このまま行けそうかな、と期待しておりましたが、まさかの夏終了の予感です。
じめじめとした暑さがない分現場的には過ごしやすく、作業もはかどりそうですので、台風が過ぎ去るのを待ちますか・・・。


2011.914   happy〜♪
仕事をする上で、お客様のご要望にそった工事を確実にすることは、「必須」のことですよね。どんな業界でもイコールだと思っています。さらに、より満足感UPを感じて頂く為には、「経験値のある業者」としてのプラスのご提案が重要です。

何をいまさら・・・と、思われてしまいそうですが、先日以前工事をさせて頂いたお客様の施工事例を作り直したり、眺めたり(!?)しておりました。
その後、どのような生活をされているのかなぁ・・と思いつつ、です。

特に、いろいろな経験をさせて頂いたお客様の工事は、良くも悪くも(!!!?)思い出深く、当時の資料を見ていると、次々にその時の会話までも思い出せる位てす。


いろいろなご要望を出して頂き、こらちも勉強をしながら進めることもありますし、弊社の提案をいとも簡単に「じゃ、これでお願いします」といったケースもあります。

工事後のお客様とお話をした際に、特にここが使いにくい、こうだったら良かった・・・という会話がないことがあります。
それって・・・・それって・・・・

「わざわざ言うほどの事ではない」というケースと、「ぜんぜん問題ないから話にも上がらない」というケースがあります。


後者の「話にもあがらない」・・ということは、リフォームをした所が特に問題なく、使い勝手も悪くなく、動線もストレスがない・・という「最初からこうだったみたい!!」ということでしょうかね・・。


それが、ウレシイところです。

多分・・・・・最初にお話をしたみたいに「必須の事」をきちんとしておけば、こういう結果になるのだなあ・・・と思ったりもしています。

そんな中、一年前に工事を頂いたお客様よりご相談を頂きました。
ちょっと緊急の臭いのする内容です。(お水をこぼしてしまったとか・・)


その際、「あーー!! 困っちゃったわ!! 」
と思いつつ、弊社に電話しなくちゃっ・・・と思ったそうです。

ウレシイ限りです♪♪
1年経っても・・・数年経っても・・・・お困りの時に思い出して頂ける事が業者にとってはhappy♪なことなので!!!


2011.9.6   本だな作成中・・・

  少しずつ形が出来上がってきました。収納庫は今週中には完成しそうです。

  木の雰囲気を出すために、色を付けずに、クリヤー塗装で仕上げます。チビッ子達の為の収納庫なので、自然塗料で優しい雰囲気に仕上げます。








こちらの写真の収納庫は本の表紙が正面を向くように飾り、下の2つに分かれた空間は細かいものをしまう為のカゴスペース。もちろん斜めになっている収納内部は可動式です。背の高い本、小さな本に対応します。


2011.9.6   まだまだ人気です♪
リフォームでのエコポイント受付は終了してしまったのですが、まだまだ内窓を付けたい・・とお思いの方は多いと思います。
先日も、リビングの窓に付けたい・・・とのご要望があり、現地を見に行ってきました。
夏の節電対策もそうですが、これから冬場にむけての結露や寒さ対策にもなりますので、オールシーズン活躍してくれる商品です。
(防音効果もありました・・!!)


リフォームの場合、現在の状態にどうやって付けるのか・・が問題です。窓廻りは、カーテンボックスが付いていたり、カーテンレールやブラインドなど、限られた空間をフル活用しており、その中に内窓用の枠を付けなくてはなりません。

特に空間的に支障がない場合は、半日足らずで「内窓取り付け完了〜♪」となりますが、まれにそうでないケースもあります。
今回も枠を取り付ける為の下枠を大工造作として作る必要がありそうです。



そして、もう一つまだまだ人気が衰えないのが節水型のトイレですね。こちらはメーカーさんがほとんどの商品を節水型として作っておりますので、トイレの交換をすることで、節水やお掃除ラクラクなどの付加価値が自動的についてきます。

このトイレの交換も設備器具のみの入れ替えだけでしたら、約1日で終了〜♪、のパターンです。
(もちろん、事前に排水芯などをしっかり下見をするのは基本のキです!!)


こちらのお宅も設備器具のみの交換となり、一日で無事終了です。
以前の便器より、新しい物のほうがコンパクトになり、床の仕上げ材に若干の影響が出てしまいましたが、この内装仕上げは別のお部屋の工事をする時に同時に行えば、職人の手間代も節約できたりもします。
(お使いになるお客様がOKであれば、ヨシとできる内容ですしね・・・)
    
 左が工事後、右が工事前です。工事後の方は、タンクが楕円形状、リモコンも壁付きタイプですので、便座廻りはスッキリします。更に新しい方は、器具自体が以前の物に比べてコンパクトとなり、座った際には、前の空間が若干広く感じられます。(とは言え、便座自体は、しっかり座れるエロゲートサイズですので、座り心地はgoodですよ!!)


2011.831   家具作成開始〜♪
本だなのオーダーを頂き、作成にかかりました。
小さなお子様達が使うので、高さは若干低め、そして、ただ本を並べるのではなく、ちょっとかわいらしく・・・というご依頼でした。

むむむ・・・かわいらしく・・・というところがミソですね。大の大人がどんなかわいらしい物を作れるのか。また、あまりにもベタなかわいらしさではなく、飽きがこないようなもの、そして使いやすいもの。

以前保育園からパーテーションの作成をお願いされた時も、大人三人で(大工さん含む)、あーだこーだ、と話しながら作ったことを思い出します。

  

さてさて・・・出来上がりはもう少し先ですが、追ってご紹介致しますね。


今のことろは、ここまで・・・
 
2011.829   パソコン戻る。
まだまだ残暑が厳しいですね。

夏休み後、チョット・・・更新が滞っておりました。
パソコンも夏休みをとっておりまして(!?)、メンテナンスの為に栃木の工場まで出張〜。

調子がよくない、と思いながら使っており、休みがまとまった時にお願いをしたのですが、栃木の工場では快調だったようで・・・何事もなく戻って参りました。
休み前のイマイチな動きは何だったのか・・?? 暑さ??が原因、ということもあるのでしょうか・・・。

ま、ともあれ、新木場に戻ってきましたので、毎日フルに動いてもらいましょうか・・・。

今回は、現場モードではありませんが、今日から新しく現場も始まり、追っていろいろとお話をしていきたいと思います。


2011.812  お客様のスタイルで。〜続編 ウレシイお話〜
昨日の「宣言」通り、滞りなく工事が進み、夕方にはお引き渡しが完了しました。

予定は、解体から、配管等の配置、交換工事、更にキッチンパネルや換気扇、吊り戸棚などの壁面工事で約2.5日。
続いて本体設置、今回はシンクとガス台の本体部分が分かれており、使う頻度から考えるとシンク側から着手。
更に洗面化粧台の取付までで2.5日。
最終日は、壁紙等の内装仕上げや照明器具の取り付け、清掃で、完成です。

マンションですので、朝は9時開始、夕方は5時頃には終わりにし、片付けをして撤収です。

正味5日間の工事となりました。


ちょうど、暑さが戻ってきた頃からのスタートで、在宅中のお客様もエアコンの部屋に避難をして頂きましたが、工事音や進行状況が気になりつつ・・・・、お疲れ様でした。

お施主様本人は、あまりキッチンを使っていなかったようでして(ヘビーユーザー様は工事中はお仕事でお留守)、工事前のお打ち合わせから主導権は、前述のヘビーユーザー様でしたが、今回の工事をきっかけに、

「私もキッチンを使ってみようかしら・・・・」


という、ウレシイお話が出ました。


以前のキッチンエリアに比べて明るくなり、このタイミングで物の整理も出来たようでして、いよいよ「私が使ってみよう!!!」という気になられたようです。


右から2番目が工事前、右端はクロスを貼る前の状態です。
白いキッチンパネルと白い壁紙、LEDの照明で工事後はぐぐーーっと明るくなりました☆



弊社のお客様の中でも、お年を召されていて、もっぱらキッチンの主導権はお嫁さんなど別の方にバトンタッチされているというスタイルのご家族がいらっしゃいますが、リフォームをきっかけにして、再デビューをされる方もいらっしゃいます。


おそらく

□ キッチンが一度スッキリと片付いて「リセット」されたこと。
□ 更に、一緒にプランを考える『参加型』をすることによって、こうしたい、ああしたい・・・という思いが反映されること。

□ そして、
何よりもキッチンスペースが明るくなること!!!


工事前の写真と比べても一目瞭然ですよね!!

この「明るくなる」ことは、このようにやる気を引き出すと共に、安全面からもタイヘン重要なことです。
ガス台の廻りにいろいろな物が置いてあっても、空間全体が暗くドヨンとしていると見過ごしてしまいがちです。

水廻りが明るい、ということは「清潔」「使いやすい」と同時に「安全」が確実についてきます。

お盆で帰省されたり、ご家族で集まることも多い時期かと思いますが、ご家族揃って「安全」について考えてみるのもいいかもしれませんね!!


・・・ではでは・・・よいお盆休みをお過ごしくださいませ・・・・


2011.811  お客様のスタイルで。
先日から行っていたキッチンリフォームの工事は無事、本日でお引き渡しができそうです。
キッチン自体は、既に使える状態にはなっており、早くも細々としたグッズがお目見えして、日常に戻りつつあります。

施工事例を撮影しておこうと思っていたら、既に「日常」モードへ。

早くも食器やお玉の登場です♪
(洗面台も交換しました。こちらは工事後スグでしたので・・・)


 


この業界に携わっている方々は(私もそうですが)、工事後のスッキリとした施工事例を求めがちになります。
自社のホームページでご紹介したり、参考のイメージ図として使うことも多いと思います。
そうなりますと、使いこまれた生活感あふれるキッチングッズがドドーーンッという「絵」よりも、スッキリスマートな、いかにもキッチンリフォームをしてこんなにキレイになりました〜!!!という「絵」の方へ傾きつつあります。



実際は、他のお客様に参考としてご紹介するにも生活感があったり、使っていくうちにこんな雰囲気になりますよ〜という事例のほうがインパクトもありますし、イメージしやすいことなのですが・・・。


業者がポームページでご紹介している工事後の事例は、キレイ度MAXの状態です。お引き渡し後、お客様のカラーへどんどんと染まっていき、馴染んだキッチンへなっていくのでしょうね・・・。

さて…まったく話は変わりますが、
お引き渡しをする際、取扱説明書を見ながら使い方を確認して頂いたり、保証書が付いていますので、保管をして頂く為にも分かりやすいようにファイリングをしてお渡ししております。
そのファイリングの最中に「ぬぬ〜!!!」という物を目にしました。
・・・・あり得ないでしょう・・・・普通。
・・・・ナシでしょう・・・これは。

という「してはいけないこと」の「絵」です。






ガスコンロの取扱説明書にありました。

メーカーさんもいろいろな事を想定して考えているようです。(本当にあった事・・・?)
大変ですね。

やってはいけませんよ!!!
(当たり前ですが・・・)

2011.8.8  キッチンリフォーム 〜進行中です〜
暑い日が戻ってきましたね。
先週までは比較的過ごしやすく、今年の夏はこのくらいで勘弁を・・・・・と、ひそかに思っていた所、まだまだ・・でした。
お盆休みの時期でもありますし、旅行やプールに行ったり・・と予定をしておられる方には、このくらいの暑さは必須ですか・・??

現場では職人、スタッフ共々汗だくの作業が続いています。
先週から始まりましたキッチンリフォームのお宅です。

解体作業中の様子ですが、見ているだけでも「暑っ・・・」(失礼・・・←一生懸命取り組んでいますので・・・)


    



今回はキッチンの位置や向きは変更せずに、元々のスタイルを継承して、使い勝手UPを目指しました。
キッチンはリビングダイニングからは見えず、クローズタイプのスタイルですので、自ずと限られた空間のなかで戦う(!?)ことになります。

・・・・・更に、マンションでの工事の場合は、音やホコリの点からも、ドアや窓は極力クローズ。


それはそれは・・・・結構な暑さでございました・・・・・。・・・・・。


お客様も別のお部屋に「避難」をして頂いておりますが、入居中での工事の場合、そうは言っても気になりますよね・・・・?!?

お疲れらになられたのでは・・・と、こちらも気になります。


工事自体は、1週間ほどで終了しますので、お盆の頃にはキレイなキッチンをお使い頂くことが出来ると思います。


2011.8.1  門扉・ガレージドアの交換 〜外部もやってます〜
一戸建てのお宅の場合は、屋根、外壁、門、塀・・・と、あらゆる部分に対して修繕、改修が必要になってきます。

今回は、長年使ってきて、所謂「経年劣化」となってきた門扉、ガレージドアの交換をして参りました。
以前から、ガレージのスライドするドアは、レールが劣化し、重たく使いにくい・・とのご相談を受けていたのですが、合わせて門扉の方も劣化が激しくなってきたので、同時にリニューアルしました。

工事前の様子↓↓
右側二枚の写真がガレージのスライドドア。見た目もチョット重そうです。

    



工事後は、こちら。




門扉、ガレージ共デザインを統一しましたので、見た目もよし、使い勝手もよし、となりました。

特にガレージの方は、風がよく通る位置にありまして、デザインにある程度の「アキ」が必要でした。
デザインと機能性の両方を備えた商品をご提案できたかどうか・・・。今後お使い頂いての感想を伺ってみます。

今回のお客様は、事務所から少し離れたエリアにありまして、考えられる材料その他は全て準備をして、一泊コースで臨みました。特にセキュリティー上、気になる部分の工事ですので、スピードが求められますので、朝から職人さんとテキパキと行いました。

と・・・言いつつ、写真からはこの「緊迫感」が感じられないのは・・・ ??ムム・・?!?
右端にいるワンチャンのせい??



下見の精度がよかったのか、準備した材料が的確だったのか・・・あるいは職人さんの動きが機敏だったのか・・・?
原因はいろいろですが、無事に2日間で終了しました。



2011.7.28 工事申請について
来月から始まる工事の申請をして参りました。

マンションで工事を行う場合、管理組合様宛に(組合がある場合ですが)工事申請書を提出します。
申請書には添付書類として図面や工事の工程表その他もろもろ・・を付けます。


工事の規模により図面の有無は変わってきますが、例えば、設備類を交換するには、どのような商品に交換するのか、また、既存の配管を再利用するのか、専有部分は新しくするのか・・・等々、説明をする必要がありますので、分かりやすくするためにも図面は必要になってきます。

そして、基本的には、工事の内容を説明する必要性から、お客様と一緒に、あるいは弊社の担当者が申請手続きをしております。
工事が始まる前に、担当者が直接管理人さんとお話をしておく必要もありますし、管理人さんもマンションの規約等を説明する必要があるからです。



以前、工事を頂いたお客様のところの管理組合様とお話をした際、そこのお部屋の工事履歴が残っておらず困ったことがありました。
中古マンションなどの場合は、リフォームをしてから販売をするケースがあり、さらに新しい入居者がリフォームをするとなりますと、何回も工事を重ねることになります。
年月が経ってしまいますと、以前の工事内容の詳細が分からなくなりますので、結果的には、直近に工事をする業者が現状を見ながら進めていく・・ということになってくると思います。

大規模マンションになりますと、世帯数も、入れ替えの頻度も多いですし、管理組合や管理会社はデータのストックがタイヘンだろうなぁ・・・と思います。

今回は以前から工事をさせて頂いているマンションの一室でして、管理人様とも顔なじみです。
マンションのルール、養生の仕方や駐車場の場所、工事の時間帯などが分かっておりますので、こちらも、管理人様も「いつものように、しっかりと・・・」という、話で進めていくことが出来ます。


管理人様からの視点で考えても、様々な業者を見ているわけですから、担当者や職人の様子まで、お見通しです。

工事を頂くお客様には工事中は職人の出入りでバタバタとして、ご迷惑がかかることがありますが、同じくらいに近隣の方や管理人の方にもご迷惑を掛けていることを、認識しておかなくては・・と思います。

特に、苦情が発生した場合、弊社に直接言われる方もいらっしゃいますが、管理人さんを通すケースも多々あると思います。
日ごろからのコミュニケーションが大切ですね。そして、工事の内容を事前にしっかりとご説明をすることの大切さも感じます。


2011.7.25 住宅エコポイント申請
内窓や断熱工事、バリアフリー工事などでポイントが申請できる「住宅エコポイント」は既にご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、申請の手続きに変更がありました。
申請期限は従来通り、来年の3月末までなのですが、対象の工事は今月末までに着工している分となります。
平たく言いますと・・・今月中に着工した工事が対象となり、来月の8月に内窓を取り付けても、申請ができなくなります。
(あくまでもリフォーム工事のことです。)

細かくなりますと、ポイントの対象工事を含む工事全体の着手が7月31日まで、となります。


さて、先週リフォーム工事が無事終了したお客様宅のポイント申請をして参りました。

内窓に加えてバリアフリー工事、節水型トイレや高断熱浴槽の設置・・・とポイントを加算して(この作業は楽しい・・!)、更に今回は即時交換というシステムをとりましたので、窓口へ直接申請をして参りました。

たまったポイント点数はそのまま「1円」換算となり、ポイント=円 は追加工事等に充当することができます。
点数によりますが、棚を付けたり、アクセサリー類を付けたり・・と、ちょっとお楽しみ♪的な要素があります。


そして、ポイントの申請期限は変更はなく、「平成24年3月31日」となります。※リフォームの場合です。


昨日は、アナログ放送が終了しましたが、駆け込みの相談やテレビやチューナーの購入・・と、なんだか慌ただしかったようですが、このエコポイントも似たようなことになるのでしょうか・・?

駆け込みでも、材料が今週までに入るかどうか・・・?? 
内窓などはオーダーですので、難しい所だと思いますヨ・・。



2011.7.15 機能的なカーテン
秋冬に向けてのカーテン展示会に行って参りました。
これから夏本番なのですが、洋服などもそうですが、ファブリック業界も少し先の提案が始まっています。


やはり、これからの季節は、タイトルの通り、ただカーテン等のファブリックを作るのではなくプラスアルファの機能が求められています。
例えば、この時期ならば、「遮熱」。
レースなどの生地にステンレスの薄い膜をコーティングしたり、特殊糸を使うことにより、赤外線を55%カットする、という機能を持たせています。
熱を遮ることで、室内の温度が上がりすぎず、省エネ対策になる、というものです。

通常の透けるレースと違い、すこし生地が重たく、厚めの感じがします。デザインも花柄やレース独特のふんわりした感じはなく、シャープな感じ、・・・・・優しい風に揺れるレース・・・とは少し距離があるかな・・という雰囲気です。

もちろんデザイナー発信のめちゃくちゃカワイイ♪スケスケのレースもありますよ。レースを室内側に取り付け、裏のドレープ(カーテン)生地を通して模様を浮かして見せる・・・というスタイルも定番になってきました。



少し厚めの機能性重視のレースか、デザイン重視か・・・

使う場所、お好みで分かれる所かと思います。例えば、日差しタップリのリビングは遮熱カーテンが欲しいところです。
冷暖房の効き目も一つですが、室内の家具や床材が日差しで焼けてしまうことも考えられますよね。

そして、日差しの心配よりも、風通しや見た目重視の場合は、デザイン性のある生地を大胆に使ってみて下さい。
カーテンの風合い、色合いによって室内の「色」が決まる・・・といっても過言ではないと、思います。


  
・・・♪♪♪・・・

その他、ドレープ(カーテン)に対しても、以前から発売している「遮光」タイプや、すこし先の話になりますが、冬場の窓からの寒い冷気をシャットアウトする「保温」性能を持っているもの・・などです。

冬場に向けては、絨毯についても同様です。冬は床から暖かい空気が出ていかないように、保温性能をもったウールの絨毯などのバリエーションが増えました。


この保温性能は、カーペットの素材や、織りの密度、毛の間に空気層があるかないか・・・そして、裏打ちをどのように処理しているか・・など、いろいろな情報を元にランク付けをしています。カーテンも然りです。生地の厚みがあり、織りの間に空気層を持っている物が窓の外からの冷気を遮断します。

上記のカーテンやカーペットの新しいカタログのご用意がありますので、ご興味がございましたらぜひお声をお掛け下さい。

今の時期ですと、興味の対象はおそらく遮光、遮熱カーテンに目が行きそうですね。
テレビでよく紹介している二重サッシと共に機能性のカーテン・・・は要チェックですよ!!!




・・・・・しかし・・・・この時期に展示会とはいえ、大量のウールの絨毯やカーテン生地を見ますと・・・暑い・・・・。
おまけに展示会場は節電真っ最中!!(当たり前ですが・・)

説明する側も、聞く側も・・・あちぃ・・・・


2011.7.11 使いやすいサイズのキッチン、リフレッシュしたカウンター。
暑い日が続きますね。各地で熱中症の心配が続く季節となりました。室内にいても水分を取りながら、体調を崩さない程度の冷房をして、乗り切らないとなりませんね。

皆様、くれぐれもお気を付け下さい。


さてさて・・現場の方は、暑いさなか進行しております。
大工さんの頭からも湯気が出そうな暑さですが、着々と進んでいます。
先週は、一戸建ての工事も大きく変化が見られ、キッチンやユニットバスが入ったり、いよいよ生活感が出て参りました。
今回のキッチンは、以前についていた物よりサイズダウンをしております。大きければヨシ!!ではなく、家電収納の位置や、食器棚の配置をを考えてのサイズダウンです。


キッチンスペースにL型に家電収納置き場があり、動線から考えてもコンパクトでいながらにして、使い勝手はよくなるのでは、と思います。

※左側が工事前の写真です。キッチン右側のへこんでいる部分を冷蔵庫として使用していたようです。
今回は、その部分は家電ストッカーとし、キッチンをサイズダウンした分、冷蔵庫はキッチンと横並びになります。


使う方によって、バリエーションは様々ですね。決まりがない分、使う方の個性が出て、オリジナルな空間に仕上がります。


・・・♪・♪・♪・・・

さて・・私ごとですが・・・
先週末、自宅のキッチンをキレイにしてみました。
ヤマハのドルチェシリーズを使用しているのですが、カウンターはもちろんマーブライトカウタンーの白です!!!
使い始めは上部に吊るした照明が反射するほど、白が際だっていたのですが、3年、4年と使ううちに知らず知らずに汚れて、くすんできたようです。

普段から、シンクはクレンザーやペーパー、市販のこするタイプの物でゴシゴシとしていたのですが、カウンターまでは手が回らず、数年たってやっとのリフレッシュです。

クレンザーを付けて研磨していくと、白いクレンザーがあっという間に黒ずんできます。ほとんど力を入れずにこすっているたげですが、研磨後のカウンターは元の白さが戻ってきました。


普段は布巾等で拭くだけでOKなのですが、たまに研磨をすると、「こんなに汚れていたんだ〜!!」と、びっくりです。

弊社でキッチンを交換されたお客様、またそうでなくても同等の商品をお使いのお客様。
ぜひ、tryしてみて下さい。元の色が戻って、触った感触もスベスベ〜♪


もちろんゴシゴシと研磨しても傷が残りませんので、軽くでも、勢いに任せてゴッシゴッシ!! でも構いません。
気持ちがいいですよ!!
http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/elaborate.html#ela01
↑ヤマハ マーブルクラフト カウンターのサイトへ。(参考までに・・・)

2011.7.6 追加のご依頼、本当に感謝です。
5月にキッチン交換の工事や周辺の内装材の張り替え工事を頂きましたお客様より、追加のご依頼を頂きました。感謝♪感謝♪です!!


その時に使用した内装材(床や壁紙)を気に入って頂き、更に、

「貼り替えるとこんなに変わるんだ!!」


・・・という実体験のもと、別の部屋も張り替えましょう・・・ということになったようです。



写真は張り替え途中の様子です(チョットぼやけてしまいました・・・すみません)
絨毯と壁紙を張り替え、お部屋全体が明るくなりました。


今回の工事は一日で終了です。貼り替える面積により日数はばらつきがありますが、お住いになられていての工事となりますと、家具を一旦別の場所へ動かさなくてはなりませんので、そのような作業時間も見つつ・・工事の日程を組んでいきます。


お客様も暑い中、作業の様子を気にしつつ・・お疲れさまでした。

2011.6.30 リフォーム工事、順調に進んでいます。
関東はまだ梅雨が明けていないというのに、キビシイ暑さが続いています。
現場もいい感じの暑さのようですが、更に暖かい工事を進めております。

・・・・・・・・「床暖房」です。


工事中は、暖房が効いているわけではありませんが、「床暖房」の響きが・・・(汗)

一戸建てのお宅ですので、一階部分は、断熱を敷いて、床暖房があったほうが過ごしやすいですしね・・・。


はるか遠い未来(大げさ・・?)、の為に銀色のマットと戦っております。
  












そして、もちろん解体も進み、リフレッシュのまっさい中です。 左側が工事前、キッチンの背面にあったカウンター収納を解体し、新しいキッチンと、食器棚のセットが入ります。


◆◆◆

さて・・話は変わりますが・・・

ダウンライトの照明をLEDへ変えてみました。

埋め込み式のダウンライトの場合、既に天井に穴があいておりますので、そのサイズに合わせたものを探す必要があるのですが、今回はもともとのダウンライトが若干大きめだった為、出回っている(!?)LEDのダウンライトがのそのままでは使えず、リニューアルプレートというものを使いました。


右端の写真をご覧頂きますと、ダウンライトの白い枠が二重になっておりますが、外側の枠がリニューアルプレートです。

思っていたより違和感もなく、白熱灯のダウンライトからLEDへ移行できました。
白熱灯の暖かさはそのままに、暑さがなくなり、使いやすくなりました。

取り替え時間も5つ交換して、1時間もかからずに終了です。(もちろん、電気工事士の資格を持った物が行って・・とのことです)



2011.6.29 なかなかの金物  -2
金物について、さらにもう少し。

近年は、物の金額の二極化が進んでいるように感じています。
弊社でよく納めさせて頂いている食器棚や収納庫などは、もっとお手軽に、安価に手に入れることができる物もある、と思っています。
実際、一見似たような商品が、安く、そして、デザインも時流に乗ったステキなものが出回っています。
食器棚やその他の家具でも、ネットで安く購入したり、大量に仕入れている大型店の商品と競合になることも増えてきました。
(※この場合、「お施主様の支給品」として現地の取り付けを弊社で行うこともあります。取り付け費や荷受などの手数料は別途になりますが。その話は、後日・・)

カタログでみた限りでは遜色なく、「おぉ・・・メーカーの商品と同等に見える!!」と一瞬たじろいだりすることもありますが(?)、何が違うのか・・と言いますと、やはり「金物」ではないでしょうか。

例えば収納庫を例にとりますと、化粧板を張った板材で箱モノを作り、扉を付けるのか、オープンなのか、扉を付けた場合には取っ手をつけるかどうか・・・という選択肢になるのでしょう。

その時に、先に述べましたような「工夫のある金物」を使っているのかどうか・・が使い勝手の義悪しの差になるのかなぁ・・と思っています。

収納庫の扉がばったーーんっと閉まってしまうために、毎回閉める時は気を使わなくてはならなかったり、引き出しを閉める時にも中の物がガチャーンッとずれてしまわないようにそーっと閉めなくてはならなかったり・・。

最近の話では、観音開きの扉に「耐震ロック」を付けたかどうかで、中にはいっていた食器が飛び出したかどうか・・。
(我が家は食器棚は、耐震ロックのおかげでセーフ!! しかし・・本棚はロックがない古いものだったので、見事なまでに散乱でした)


おそらく箱モノは似たりよったりのレベルまで上げることができると思いますが、使い勝手を考えた金物類を選択しているかどうかが、その商品の良しあしを決定付けているのも過言ではないと思います。
(箱でも扉の面材を鏡面塗装に仕上げたりした場合は、レベルがググッとと上がりますけれど・・)


前々回のお話の中で、ホームセンターにキッチンがズラリと並んでいるのを見学した旨、ご紹介しましたが、その時もメーカーがどのような金物を使っているか、すぐに分かりました。引き出しや扉を開け閉めしていれば、すぐに分かります。
メーカーの規格品の場合は、商品のグレードにより、どのような金物を使うのか分かれるようですが、デザイン、色、スタイルに気を配るのと同時に、隠れている部分にもしっかりと注目したいものですね。


2011.6.29 なかなかの金物
弊社のホームページのトップからご覧頂ける「化粧パネル王国」を運営している「スガツネ」の営業の方が見えました。
「スガツネ」さんは、建築金物の業界でトップクラスの会社なのです。
ご自宅の家具についている金物で「LAMP」のマークがついていたら、「それ」です。

家具の丁番や扉等のレール、ガラスの扉の金物、取っ手、ハンドル、可動棚用のレールやダボなどなど・・・
かなりの割合で浸透しております。

おそらく量販店に並んでいる金物の中でも、LAMP印があるものが沢山。

その中で、新しい商品「金物」を紹介して下さいました。
引き戸用のレール「デュアルソフトクローズ」です。
・・・・なかなかピンとこない所ではありますが、室内の引き戸を開け閉めする際、閉める時にバタン!!とならず、閉まるギリギリのところで、スーーッと静かに引き込まれるように閉まります。
そのゆっくり引き込まれるように閉まる方法が扉の双方に機能しているのです。

開ける時も、閉める時も、ゆっくりと引き込まれますので、力任せに扉を開けても、ススーッと、大きな音を立てずに閉まります。

それも、59cmという巾の狭い扉にも使うことのできるコンパクトサイズです。


営業の方曰く、マンションなどでも、隣人の引き戸のバタンっという音は意外ともれていてトラブルになるものだとか。

確かに扉をバタンっと閉めると意外なほど大きな音がしますし、「ガサツ〜」な感じですよね。
それを低減するレールです。

なかなか、優れものです。
そして、もうひとつ。



今までも販売していた商品なのですが、この震災によって需要が伸びた・・という商品です。
観音開きの扉のロックとして使用するものですが、写真の中で左側に並んでいるのは、お馴染みのタイプ。
ロックをするには最終的には、ツマミの穴の部分に鍵を付けなくてはなりませんが、(昔のポストのフタについていたようなもの)、右側のものは、レバーを引いただけでは開かず、レバーの所についているつまみをスライドさせてから解除されます。

完全なロックではありませんが、小さなお子様がいらっしゃるご家庭には向いていると思います。
(開けるのにコツがいるためと、いちいち鍵をあけるためのkeyを持たなくてもいい、というお手軽さの両面があります。)

写真をよーーくご覧頂きますと、左側の商品にはレバーを倒して、ロックを掛ける所に小さなポツポツが四つ。ロックを掛ける時にしっかりとかかるように、外す時に若干の抵抗を感じるように・・・小さいところですが、工夫があります。



2011.6.27 悩むけれど、楽しい事ですよ♪
先週お客様とショールーム同行をして参りました。
以前も工事を頂きましたお客様なのですが、今回はキッチンを新しくしたい・・とのご要望で、メーカーのショールーム同行です。
事前にお見積りやプラン図をお渡ししておりましたが、やはり商品をご覧頂くと、よりイメージが湧いてこられるようです。


ショールームの展示は比較的大きなサイズの展示が多く(見栄えがしますしね)、デザイン性重視だったり、いろいろな設備器具が盛りだくさんだったりと、見ていても楽しく、ワクワクとしてくるものですが、その中から実際に必要な物や、自宅のサイズに合うもの、参考に出来る物をチョイスしていく作業が必要になります。

調理器具一つを考えても、ガスなのか、IHクッキングヒーターがいいのか、更にグリルの使い勝手など。
最近は魚をフライパンで焼く方も多いですが、コンロの一つを占領してしまいますし、グリルを使う方もまだまだ多いハズ。
水を入れるか、入れないか、両面焼きか、片面ずつ焼き具合を確認しながら焼きたいのか・・・


これでは、お客様も迷ってしまいますよね・・・

大胆なチェンジをするのか、今の使い勝手を継続してリニューアルするのか・・・
まずは方向性をご家族でご相談なさって下さいね。


そして、このキッチンの展示が最近ではホームセンターでも見ることができますね。
私も職業柄(!?)、そのような展示を見るようにしておりますが、以前に比べて展示の量が増え、いろいろなメーカーの商品を一度に見れるようなっているようです。
各メーカーのショールームとは違い、お勧め商品を限定して展示してあるようですが、各社の商品を見比べるのには、いいのでは・・と思いました。

そして、見比べているうちに、自分がどのようなスタイルが好きなのかが、自然と分かってくるように思えます。

例えば、ステンレス重視の清潔感あふれる厨房のようなキッチンスタイルが好きなのか、それとも扉の色にこだわって、部屋のティストに溶け込むような家具のようなキッチンがいいのか・・・

そして、好きなティストがある程度分かってきましたら、沢山のスタイルが展示してあるメーカーのショールームへ足をお運びください。
同じようなティストでもサイズ違いや、別の展示方法がありますから、よりイメージを膨らませて現実味のある物を思いめぐらせることができると思います。


そう、長くなりましたが・・・・


リフォームをお考えのお客様は、ぜひぜひ時間をたっぷり使って、商品を見比べて下さい!!
高いお買い物なのですから、信頼できる相談相手とプランニングをするべきでは・・と思います!!!




そして・・・・・・・・今回のショールーム同行も、短い時間でしたが、充実感のある楽しいひとときでした♪♪



2011.6.21 風を取り込んで・・・
夏場になってくると、お申込みが増えてくるのが「玄関網戸ドア」です。
特にマンション住まいの場合、ベランダ側の風を通すのに玄関を開けておきたい方は多いですね。
(タワーマンションのように共用廊下が屋内の場合は、別ですが・・・)

今年の夏は扇風機を活用することが多くなりそうですが、まずは天然の風を取り込みたいものです。


(←←工事前はこちら。)






工事は半日で完了します。
こちらのドアは折れ戸タイプですので、折りたたんだ時も玄関内側でも邪魔にならず、更に各パーツごとにルーバー付きの網戸が付いていますので、腰から上だけ風を通したり、半分にしたり・・とバリエーションがあります。
以外と、冬でも換気の目的で使ってもOKなのです。

そして、内側からは鍵が付いていますので、在宅中ならば中からロックを掛けておくこともできます。

今年は、自然と仲良しになって夏を乗り切りたいものです。
2011.6.15 ♪あたしらいことにtry♪
弊社にまた一つ、IT化。(・・・・って!! IT化って死語!! それもtop of 死語!!)

・・・・ご覧のように遅ればせながら、ipad2を導入しました〜。  パチパチ。

 


IT化と言いつつ、通常の業務はパソコンフル稼働ですしぃ〜、図面もCADでひいてますしぃ〜・・・そう、このホームページの更新だって・・・。

ただ、現地での打ち合わせやお客様宅へ伺ってのご相談には、相も変わらずカタログ持参。カタログや商材は持参したり、お客様とショールームへご一緒したり・・と進めてはいるのですが、お話の中で弊社の事例や手元にない図面などを参考にしたり、ご紹介することがなかなかできませんでした。

以前から現場のIT化(しつこい・・・)をナントカ進めたいなぁと思っておりましたが、現実問題として現場でパソコンを使うのは監督、職人共々引き気味でした。(なくしたり、壊したりしたら、と思うと・・という意味で)

そこで、スタートラインとして打ち合わせなどに持参して、話をしながら事例をご覧頂いてイメージを膨らませて頂いたり、メーカーのカタログで手元にないものはデジタルカタログを閲覧したり・・・・(実は、お客様の方が早く取り入れていらっしゃったりしまして、情けないこと、しかりです)


ただ、重要な問題が!!!!

弊社のお客様なら既にご存じの通り、担当者が微妙にパソコンに弱い、のです。
携帯も話すオンリー。最近少しずつメールもtry! ・・・・・・・・・いつの時代の人?? なのです。


職人さんと打ち合わせをしたり、急に材料屋に電話を掛けたり、現場ではタイムリーに物事を進めていきたいという意味からも、メールをモタモタ打つより、早い方を選択するわけです。

使い方はその時々で分けつつも、お客様との日時のやりとりなどは、メールのほうが確実ですし、働いていらっしゃる方はメールが便利ですしね。


と、いうことで。

IT化の話は、終わります。次回お客様宅へ伺う時は、持っていきますよ〜!!!
じれったいほどモタモタと操作をするのをご覧下さいね!!


2011.6.13 Wellcom♪新木場!!
月曜の朝ですが・・お客様がリフォームのご相談にいらっしゃいました。

弊社の場所柄、ご相談には比較的土日を使われる方が多いのです。更に弊社のスタンスが、「じっくりと商品を見ながらプランを練りましょう」ですので、例えば奥様が窓口でご相談を進めていき、週末を利用してご家族揃ってお越し頂き、さらにご意見を伺いながら、より密度の濃いご相談をする・・・というケースが大方なので。

また、工事の契約にいらっしゃる・・、急きょカタログを見に来られる・・・、車でお越し頂き犬を散歩させる・・・!! ということもありました。

どのケースにしても新木場はなかなか話題が尽きない場所のようで、「本当に23区??」「何もないね」「不思議な空間」と、ご感想は様々。。。

材木屋の街も様変わりしておりますので、上述したような感想がでるのも不思議ではないことです。


ただ、比較的都心に出やすく、かつ、フリーダムな雰囲気のある場所なので、穴場といえば、穴場なのかもしれません。

ぜひ、気楽に、フリーダムな心構えを持って(!?!?)・・・お越し下さいね。


2011.6.13 備えあれば憂いナシ!!  〜 取り付け完了 〜
先週の土曜に、先にご紹介をした耐震用の金具を取り付けました。
収納庫たっぷりのキッチン回りや、書斎など。ほぼ、一日かかりの工事でした・・・。
こんな感じです。

揺れを感じたら、丸い方(本体についている金具)の金具が飛び出して、扉についているL型の金具に引っかかります。
メーカーのキッチンの耐震金具と同様のシステムです。
低い位置の収納庫よりは、頭から上、更に食器など飛び出て割れてしまっては困るようなものが入っている収納庫の扉に活用します。

どのくらいの揺れまで耐えられるのか・・・・?  一概に震度いくつまでとか、中に入っている物の重量(本などが入っていると飛び出そうとする力が大きかったりしますし)により絶対大丈夫です!!!とは言い切れませんが、弊社のお客様で耐震金具付けた方からは、3月の地震で扉が開いてしまった・・というお話もありませんでしたし(我が家も)、安心材料にはなるのでは・・と思います。

この金具の優れている所は、通常は何も気にせず扉の開閉ができる所です。
例えば観音開きの扉に正面からフックをつけた場合、開け閉めにいちいちフックをを解除しなくてはならなくなり、更に、正面からフックが丸見え〜なんてことになるわけです。

隠れているけれど、有能な金具なんですよ〜!!!

2011.6.10 備えあれば憂いナシ!!
食器棚や収納棚の耐震ラッチを付けに行きます。

昨日も余震があったりと、まだまだ予断を許さない状況ですね。東北の方の事を思うと「そんなにビビるな・・・」と思いますが、やっぱり敏感に反応してしまいます。

そんなこともあったから・・だと思いますが、ご自宅の収納庫の扉に耐震用の金物を付けてほしい・・・とのご依頼がありました。
キッチンや食器棚などではお馴染みの金物なのですが、今回は本棚にも活用です。


上の写真は3セット分と取り付け金具が1つ。扉の内側と収納庫の内側上部に取り付けます。
揺れを感じたら、丸い金具の中央にある突起が飛び出て、扉側についているL型の金具に引っかかり、扉が開かないようにロックします。

・・・・こんな感じです。

※詳しくは「アトム 金物」から「感震くん」をご覧ください。


我が家もこの金物のお陰で食器棚から食器が飛び出ることなく、無事でした。同じ向きに置いてあった本だなは本がわんさか飛び出ていましたので、そんなことになっていたら・・・と思うとゾゾ・・・ですよね。


そして、明日はこれを・・・こーんなに沢山つけるのです!!



「備えあれば憂いなし」・・・です。

明日はちょうど3ヶ月目。被災された方々は復興まで長い道のりです。
ビビってないで、しっかり応援しないとなりませんね。


2011.6.8 難しい問題
写真のように白い壁面にヒノキの羽目板を付ける工事を致しました。
工事前の写真(・・と、いいますか、既に工事が始まっていますが)と、工事後を比べますと、格段の差があります!!

小型の動物を飼われているお宅にも壁の汚れ防止として活用できますね。













話は変わりますが・・・弊社に在庫として保管をしておいた食器類(結構な量・・)を活用することができました。
知り合いを通して、東北の被災したお宅で使って頂くことになったのです。
使う目的もなかったのですが、セット品が多かったので、何かのタイミングで使うことがあるかな〜と・・なんとなく倉庫に保管をしておいたものなのですが、少しでもお役にたてて、よかった・・と思います。

リフォームをしておりますと、収納量の確保確保・・・と呪文のように言われますし(!?)、もちろんリフォーム後に物が溢れてしまうことのないようにしっかりとプランニングをするのですが、「なぜ!?!そんなに物が!?!?」と思ってしまうほど、大量の物をキープされているお宅がほとんどです。

それは、思い出の品や大切な物、実際に今必要な物など様々です。

収納するものは、「頻繁に出し入れをする物」なのか、「思い出の品のように出し入れはあまりしないけれど、捨てたくない物」なのか、お時間のある時に分別をしてみるのもいいと思います。

ある程度限られた空間内に生活をしていくわけですので、家賃やローン代が収納の為ではザンネンですよね。

快適に暮らすために払うお金と、半分は収納の為・・では意味合いが違ってくると思います
特に、3月の震災で物の価値感、何が大切なのかということ、家族のつながりの大切さ、沢山の物がどれだけ自分に必要なのか・・・いろいろと考える機会がきているということですね。


・・・・といいつつ、ずーーっと取っておいた食器が役に立ったりすることもあるわけですし。

はぁ〜・・・収納ってムズカシイ・・・。

     
               
2011.5.31 ジックリゆっくりと・・・
リフォームのご相談を頂いているお客様へプランのご提案をする準備の真っ最中です。
お住いになられての問題点や将来を見据えての展望、プラス今より快適な住空間の実現をお話をしながら進めて参ります。

ご相談を受けてからまずは最初の「問題点」をよく伺います。そしてお話をしながら将来どんな風に生活したいのか・・という部分を探り探り・・していきます。

特にご夫婦でご相談をされる場合、ご主人さまの意見に奥様が「そうそう・・」と相槌を打っていても、個別に奥様とお話をすると、また違った展開になることもあります。

ざっと伺ってからは、お話からのデータや現状の写真を見ながらプランニング作成です。
2〜3パターンのたたき台を作成し、お客様の反応を見つつ次のステップへ進みます。

図面からではなかなかイメージしにくい所もありますが、収納スペースの量や、お手持ちの家具を置けるかどうか・・などなど、何もない所で話をしているよりかは、一つのたたき台がありますと、イメージに近い姿を見つけることができます。

工事にかかる前のお打ち合わせはじっくりと時間をかけて取り組んで下さい。
リフォームが成功するかどうか・・この「じっくりさ加減」にかかってきますよ。


2011.5.26 取り掛かったら早く、なのです。
最近、以前工事を頂きましたお客様から、お電話を頂くことが続いています。
また、工事に至らなくてもご相談を受けて、そのまま時間がたってしまった方からも、ご連絡を頂きました。

なにか工事をお願いしたい、あるいは相談したい・・・と思われていても、それぞれご家族の事情、仕事のこと、いろいろな条件がかみあいませんと、なかなか進めることができません。

しかし、タイミングが合ってくると、バタバタ・・っと進んいくのがリフォームならでは、です。
更にご在宅で工事をするとなりますと、「取りかかったら、早く完成へ」と、なるのもリフォームならでは、です。

現場監督の仕事は、ご要望を具体的にプラン化し、職人さんの手配や材料の調達など、現場が滞りなく進んでいけるように段取りを致しますが、この「早く、早く」に対応できるかどうかが、腕の見せ所です。


久しぶりにお会いするお客様のご要望に、しっかりとお応えしなくては・・・。


2011.5.26 新しいキッチンへ二日間!!
今週火曜からキッチンの交換工事が始まりました。

以前ショールームへ同行させて頂きましたステキなお客様宅です。(2011.4.25現場から。参照)
予定通り約1ヶ月後に工事開始となりました。


開始二日後の写真はこちら↓↓

そして、初日はこちら↓↓

工事開始日は元のキッチンを解体し、配管類の工事や、キッチンパネルなどを貼り、
翌日は、キッチン到着⇒設置です。


一日だけキッチンが使えなく、ご不便をお掛けしてしまいましたが、順調に行くと大抵はこのペースで進めていけます。
ガスのつなぎ工事や、設備(水道)の配管工事が終われば、二日目の夕方頃には使用開始OKです!!

と、言いましても、まだまだ工事中の様子ではありますので、ほとんどのお客様は工事が全て完了してから、じっくり使い始めたい・・と思われるようでして、新しいキッチンをじーーっと眺めていることが多いのですが・・・。


工事前後の写真でも分かりますように、シンクの位置、引き出しの位置など元の使い慣れているスタイルを継承していますので、新しくなっても戸惑うことなく、今までと同じように使っていけるかと、思います。


2011.5.25 数cmの重要性
新築のマンションにお住いの方から、食器棚取り付け工事のご依頼があり、先日無事に完了して参りました。

生産の都合上、通常よりも納期がかかってしまい、ご不便をお掛けしてしまい申し訳なく思います・・・。

さて・・・ご相談させて頂いた内容の中でポイントとなっていた部分が、まずは扉の色です。既にあるキッチンとコーディネートされているのがベストですので、カタログだけではなく、色見本(サンプルブック)を見ながら、じっくりとお選び頂きました。
   
左の写真が今回取り付けた食器棚、そして、右側のシートに囲まれている戸棚は換気扇横の吊り戸棚です。
色合い、雰囲気とも、しっくり・・・きましたよね!?!?


更に、天井に接する部分のフィラー材(隙間等を調整する材料)は、メーカーのオリジナルですと、濃い茶系の物がなく、コーディネートするにはイマイチなので、今回は扉材と同タイプの化粧板にて作成致しました。

本来、このフィラー材は、必須の商品ではなく、天井がまっ平らでない場合に、まっすぐな箱モノを付けなくてはならないという条件の時に、活躍するスキマ材料です。


天井がまっ平らでない!!?
と、聞きますと「えーー!! 我が家は平らよーー!!」


と仰る方もおられますが、以外と・・・・・・・・・・・・まっ平らではないことが多いです。
見た目には分からずとも、工場生産をした“きっかりとした箱モノ”を付ける時は、微妙に調整が必要になることが多いです。


今回のお客様宅は、実はフィラー材が必要ない位の平ら具合なのでしたが、デザイン性、(キッチン側の吊り戸棚とのバランス)も考えつつ、3センチのフィラー材を付けました。

お客様のセンスが光る、大人の雰囲気のキッチンエリアになりましたね!



2011.5.18 お客様に育てて頂いていること。再確認
普段あまりご依頼を頂かない工事があります。
住宅の内装全般を手がけておりますが、お客様のお仕事に絡んだ店舗関連の工事もたまに・・頂きます。

事務所だったり、飲食店だったり、美容院も・・・・・と、職種は様々なのですが、そのような時には頻繁にはお付き合いをしていない職人さんに相談をすることがあります。

専門的なこと、その職種ならではなことをお話下さることも多く、特に店舗関連は新しい素材を積極的に使っていたりしますので、興味深い話を聞くことができます。

その中から、自分の仕事にも応用ができないかなぁ・・・と考えたりもしています。
結果的には自分のキャリア、経験値はお客様から頂いているのだなぁ・・・と実感します。

もちろんまっ白な状態で相談することはないのですが、職人さんの経験値や最近の動向や流行りなどなど、たまにしかコンタクトをとらない職人さんと話すのは、新鮮で楽しいですね。


2011.5.13 外せないリフォームプラン
一戸建てのお宅のリフォームプランをご相談中です。
トイレなどの水廻りを含め、内装材や床暖房、屋根や外壁など、一戸建てはやらなくてはならないことが多いですね。
お施主様も予算組みがタイヘンです。

どれも、生活する上で必要であり、時期的にもこのタイミング(お家を購入して、入居前・・というタイミング)がベストと踏んでプランを練りますので、外せない項目がズラリ・・・・。

特に断熱や床暖房は、入居前の家具がない状態がベストですので、外せないところですよね。

これが入居後になってしまいますと、家具をどかしたり、一時は、工事現場の中に住んでいるような状態にもなるかもしれません。それは工期や工事代にも反映されますので、よりシビアな問題となります。

大工工事など、大掛かりな工事は、長い目で考えて検討することをお勧めします。
例えば、工事中であれば、棚板一枚取り付けるという事も、お施主様の一言で「 大工が来ているうちにやりましょう!!」と、工事期間内に対応ができてしまいますが、お引越しが終わった後からの話となりますと、作業内容によっては、室内の養生をしたり、現地での加工をする必要がでますと、入居の最中に大きな音を出しながら工事をしなくてはなりません。


工事期間中にある程度のイメージを持って、追加のオーダーをされればいいのですが、なかなか難しいことですね。
現地にいる監督とコミュニケーションをとりながら、気になる所などを遠慮せずに仰って頂けますと、助かります。



2011.5.7 ゴールデンも終わり・・・
カレンダーの並びで長〜い休暇を取った方も、飛び飛びで出勤した方も、来週からは通常の仕事モードへ戻りますね。
弊社もお陰さまで緊急な用事もなく、すこし長めにお休みを頂きました。
リフレッシュして、さぁ!!!仕事全開モードです!!!


賃貸のお部屋をお持ちのオーナー様や、久しぶりに工事を頂きましたお客様、更に新たな出会いのあったお客様などなど・・・
しっかりと、丁寧にご提案から工事完了までさせて頂きます♪♪


さて・・・以前ご紹介をしておりましたタイルの浴室の完成をご覧頂いておりませんでした。
浴槽は今までお使いのものを再利用し、床、壁を張り替え、扉の折れ戸を交換しました。

正面のアクセントタイルは畳風。シックな色合いで元々の浴槽とも違和感がありません。
色を変えることももちろんですが、タイル自体の模様が個性的でなかなか面白い素材です。

アクセントとして取り入れるなら、このくらい遊んでしまっても全然大丈夫!!! 
平らな(マットな)茶系のタイルでしたら、この仕上がり感は得られなかったでしょうね・・・。



そして、タイルの模様を消さないように、棚なども付けず、鏡もごくシンプルに。
お客様のセンスが光る空間となりました。


2011.4.25 いろいろなことに、感謝感謝♪
いつも工事を頂いているお客様より、駐車場のライン引き直し工事をお願いされました。
あまり、頻繁に行う工事ではないのですが、お付き合いのある塗装屋さんと共に、施工をして参りました。

工事自体は、とりかかってしまうと、一日で済む内容ではありましたが、事前の準備=車の持ち主さんへの連絡が重要なところです。

塗り始めてしまってから車の出し入れをされてしまうと、双方困ったことになりますので、予め工事の日にちをお知らせし、車の出入りの時間帯や有無を不動産屋さんを通して確認をしてもらいました。

幸い、全ての方と連絡がつき、滞りなく進めることが出来ました。不動産屋さんの担当の方に感謝感謝・・・です。

そして、その日は急な雨も降らず、お天気にも恵まれ 感謝感謝♪♪


更に、その日は久しぶりに会うお客様の所へ。
この時期ならではの花畑のようなお庭を見てきました。
色とりどりの花を眺めていると、気持ちがウキウキ、楽しくなってきます。

お客様に本当に・・・感謝感謝です♪



2011.4.25 ステキなお客様と共に。
先週、キッチンのリフォームをご検討されているお客様とともに、ショールーム見学へ行って参りました。
大抵は、打ち合わせを重ねた後、ご家族が揃ってお越し頂ける日程で予定を組みますので、土曜や日曜のパターンが多いのですが、今回は、月曜夕方になりました。

平日の、更に夕方(ショールームは営業時間を5時までとしております)でしたので、他のお客さもいらっしゃらず、じっくり+のんびりと見ることが出来ました。
・・・いいですね。この時間帯は。癖になりそうです。

なにせ、週末は、他のお客様の間を縫うようにして見なくてはならないような「超混み」だったりしますので、見ている方も、説明を受けているお客さまもぐったり・・。


それに慌ただしいのは頂けませんね!!
高いお買いものをするのに、バタバタしながら決めるのでは、申し訳ないです。

今回はメインがキッチンでしたので、ご夫婦でじっくりと、ご覧頂きました。
と、言いましても、決定権は奥様が握っておられましたので、ご主人はあくまでも「相談役」。
扉の色決めなどは、お手持ちの家具などを相談しながら、なごやか〜に「決定」しました。

なぜ・・・和やかに感じるのかと言いますと、


お互いの意見を否定せずに、いい折り合いのつくところで決めているから。

では、ないでしょうか・・。


「私の意見はこうなの!!」
「ぼくはこっち!!」

と、お互いの主張ばかりでは、時間ばかりかかってしまって、なかなか決まらないものですよね。



今回のお客様は、見ている私共もこんなご夫婦のようになれたらいいなぁ〜と思うような、本当に和やかでステキなのです。

リフォームのご相談の際には、いろいろなご家族と対面をしておりますが、家族の数だけ個性がありますね。
年代、家族構成によってそれは違って参りますが、自分たちより年上の、和やかなご夫婦を見ると、こんな風になりたい!!、とひそかに参考にさせてもらっています。


・・・・・・・と、眺めているうちに、無事に商品の色決め、プラン決めが終了し、来月には新しいキッチンを納めに行って参ります。
和やかな現場にしようっと!!!

2011.4.11 春 たくさん♪♪
週の初めの月曜日にぴったりな (!)暖かく春満開のお天気ですね。
昨日は、地元の桜の名所(勝手に呼んでますが)にも人だかりができ、シートを敷いて桜を食事と共に楽しんだり、川沿いの桜を思い思いにカメラに収めたりと、桜を存分に楽しめる絶好の日曜となりました。

私も毎年同じ場所ですが、「今年も咲いたなぁ・・」と、昨年と同じように楽しみました(^◇^)。

例年ですと、川沿いの桜を楽しむために和船が出るのですが、今年は屋台も同様、行っていませんでした。
なので・・・静かに、毎年変わらず咲いてくれる桜をじっくりと楽しむことが出来たように思えます。

そして、この季節は、あちらこちらで、花を見かけますね。道沿いを見ていてもいつもの景色が鮮やかで、本当に楽しいです。
上を向いて桜を眺め、下を向けば、いろいろな可憐な花が咲きほこる。
あぁ・・・ずっとこの季節が続いて欲しい・・・。

・・・寒さにも、暑さにも弱い者の独り言でした・・・。

※二匹のカメくんも無事、冬眠を終えました。
・・・長生きです。
2011.4.8 タイル 貼っとります。
4月にはいって始まった浴室改修工事が順調に進んでいます。

下塗りをしてから、土日で乾燥をさせて、上塗りをし、そして、今週の後半からはタイル貼りに取り掛かりました。

まずは、床のタイルから開始です。こちらは既に何度かご紹介をしている「INAXサーモタイル」です。
ヒャッとした感触を和らげてくれる商品で、出始めの頃は、あまりバリエーションの揃えがなかったのですが、最近は、色、柄とも使いやすいものが増えて、ますますお勧めしやすい商品です。

そして、今回はアクセント用にちょっと個性的なタイルをチョイスされました。
一見すると・・・「畳」です。床用としても使えますので、敷きつめれば畳タイルとなるところですが、今回は壁1面のアクセント用として使います。
そして、それを引き立たせる為にも、他の面はパキッとした白を使います。

工事前(4月1日を参照)と比べてもタイルが貼ってあることの「スバラシサ」を実感です。
今週末には完成しますので、ゆっくりお風呂に入って、タイルを堪能して欲しいです・・・。


2011.4.7 せつでん。
テレビを付ければ、必ず目にするACの広告。
かなり節電の意識が高まり、駅やお店の照明が少し暗めでも違和感を感じなくなりました。
と、言うより、今までが明るすぎたのか、この少し暗いのに目が慣れてくると、このくらいで十分!!と、順応性を発揮(!?)しております。
来るべくエアコンの季節にどうなるのかは、まだまだ分からない状況ですが、世の中的には、桜が咲いて、それはそれは、気持ちのいい季節なのです。暖房器具を付けずに、外の空気を取り入れて、「春」を楽しまくては!!!

ピンクの桜を眺めながらの通勤も、なかなかですね♪

さて、弊社のショールームで展示しておりますブレーカーのご紹介を。
商品自体は、少し旧型となっておりますが(ナショナル!!のマークが!!!)、「ピークカットコントール」のついているブレーカーです。(新しい機種ももちろん発売中です)
ご自宅でお仕事をされる方には便利なものでして、容量近くまで電気を使ってしまった場合、音声でお知らせをしてくれます。

そして、絶対落ちては困る物、例えばパソコンがつながっている配線や、エアコンなどの配線は生かして、影響の少ない配線ルートを先にストップする・・という具合に電気の使用量をコントロールするものです。

事務所で使用しているブレーカーは写真のように、コンセントに差し込んで使い始めると、ランプが徐々に付き始めます。
このランプが右端まできて、「使い過ぎ!!」という状況になると音がなってお知らせしてくれます。

このランプが付いている時は、ちょうどお湯を沸かしている最中でした。そして、終わったらランプも自動的にOFFとなります。
目に見えて電気を使用しているのが分かりますので、意識をしなくても、コンセントを抜いたり・・と節電モードへ気持ちも切り替わります
ご家庭ではブレーカーの場所はほとんどが見えない所に設置されますので、なかなかダイレクトに(それも、毎日お湯を沸かすたびに)見ることないとは思いますが、便利な機能だと思います。
他にも、停電時に保安灯が自動点滅して、分電盤の場所を教えてくれる・・という商品も。
2011.4.1 4月になりましたね♪&浴室の工事が始まりました。
4月に入りました。今日は4月スタートの日らしく、暖かで、よい現場日和です。

自転車通勤もこのころになるとかなりの快適指数UPです!! もともと寒がりのなので、このくらいがちょうどよい頃合い♪もう少しすると汗だくの日が・・・。

23区も今夏は計画停電の様子ですね。確かに23区と言えども中枢部の区以外なら十分に協力できると思います。
既に計画停電や節電でご苦労をされている方が大勢いらっしゃいますし(現に、この前までの現場は停電の合間を縫っての工事でしたし・・・)、23区だってがんばって協力すべきですよね!!! 

いや・・・別に・・・・
停電だから会社を休もうなんて・・思ってませんよ〜!!!!


さてと・・・


今日から新しく現場が始まりました。
先月から在来工法の浴室ブームなので(!?)、今回も浴室工事です。

現在の状態はこちらです。1週間ほどでタイル貼りのステキな浴室へ変身します。
おたのしみに・・



2011.3.29 木の香りが〜♪
先週で完成する予定だった浴室改修工事が終わりました。

物流の影響で、本当なら17日に現場へ届く予定の浴槽が22日にずれ込み、ご迷惑をお掛けしてしまいました。


納める前日に加工をしている時も、木のいい香りがしておりましたが、お湯を貼ると更に更に!!! ほわ〜ん・・・と檜の香りがします。

以前からご使用になられていた浴槽より大きくなり、気分も身体もゆったりできそうですね。

更に、今回の工事は、壁面のタイルはそのまま生かして、床のタイルをINAXのサーモタイルへ張り替え、タイル独特のヒヤッと感も和らぎました。

檜の浴槽・・・温泉などではお目にかかりますが、サイズは家庭サイズでも、十分に楽しめるものだと思います。


ただ、実際の取り付けには、浴室入り口の巾が浴槽より小さく、窓のサッシを外して、ロープで吊りながらの作業となりました。
結構な重たさ(!)で、三人がかりです。
本来なら、浴槽を先に設置し、タイルを張る、という作業になりますので多少の調整がきくのですが、今回は床、壁面全てが完成形の状態でしたので、四角い浴槽を設置するのにどこも傷めることなく、入れ込まなくてはなりません。


はぁ・・・しんど。


工事後に試しにお湯をはってみて、給湯、モレなどの確認をして終了です。

最近はユニットバスの工事が多いのですが、今回のような工事をすると、「やっぱりこんなお風呂がいいなぁ・・・」、とジャパニーズ気分満々になります。

いつか、自宅にも!!! と思いつつ。。。



ちなみに、工事前はこんな感じです。(トイレの工事もしました)

工事途中、トイレの完成はこちら・・・

お客様が楽しそうにお風呂の話をご友人にしておりました。この瞬間がウレシイのです♪

2011.3.24 トイレの工事をしてました。
「11日」以来、各メーカーも工場の稼働状態、配送の状態等々の最新版をFAXで知らせてくれています。
やれ、○○メーカーは工場が東北だから・・・、工場は稼働していても部品が調達できない・・・等々、東京にいてもまだまだ本格的な復旧にはいたりません。
特に、心配なニュースも入ってきており、東京のお水は大丈夫??と、気になります。

そんな中、その当日に実はトイレの交換工事をしておりました。
商品自体はその前に手配がかかっておりましたので、無事に取り付けは完了です。

ちょうど工事が終わってひと段落・・・というところでの地震でしたので、「陶器は大丈夫か?!?」と、念のため点検を。

どっしりと、しっかり鎮座しておりました。
・・・よかったです。


このような時の動きはとても個性的で(良くも悪くも)、ササッーとドアや窓を開ける者や、オォッーとうろたえつつ腰が上がらない者、落ちてしまっては困るものをいち早く床に下ろした者・・・・

とても個性的です。

どの行動がいいのかどうかは、状況によるかと思いますが、冷静でいることがイチバンですね。


私は、真っ先に事務所から飛び出したのですが・・・(まったく・・・×な感じです・・・(>_<))

2011.3.22 が〜ん・・・!!
14日から始まったお風呂の工事は、着々と進んでいたのに、メインの浴槽が・・・な・な・なんと!!!

・・・届きませんでした〜。

いやな予感はしていたのです。なにせ、前の週には、あの大地震。浴槽自体は東北方面からの出荷ではなかったのですが、物流全体に影響が出ているからでしょうね。
この三連休で快適お風呂タイムを過ごして頂きたかったのですが、翌週にもちこしです。
今日は、浴槽本体は弊社の事務所に入荷されます。穴開け加工を施して、明日には、所定の位置(!)へ収まるようにしたいと思います。
工事中は、停電の合間をぬっての作業でしたので、ピリピリ+ヒヤヒヤしつつ、さらに、道中のガソリンを気にしつつ、更に更に、通勤の心配もしつつの、シビレル状況下ではありましたが、避難されている皆様に比べれば・・そんなこと!!!


今週も私たちの出来ること、するべきことをしっかりとやっていかなくては・・・と、思います。

・・と、それでは、現場の写真をご紹介。
本人は、一生懸命です。寒いのでコートを着ての作業です。(頭にタオルを巻いているのはタイルの職人さんです)
左の写真に写っている赤いラインは水平、垂直のラインです。職人さんの肩越しにチラッと見えるのが水平機です。頼りになるいいヤツです。

2011.3.14 お風呂の工事が始まりました!!
浴室の工事が始まりした。
今回は以前からお話をしておりましたようにタイルを使った浴室(在来工法)です。普段ユニットバスを施工することが多く、タイル選びから、浴槽選び・・となかなか、楽しいプランニングをしておりまして、今週から作業開始です。

まずは、既存の浴室を解体して、下地作業から始まります。



途中、大きな揺れを感じましたが、なんとか、月曜の解体は終了し、防水やタイル工事・・と進めております。

浴槽は火曜に発送の手続きをしてもらい、なんとか木曜までには入荷する予定ですが、なんとなく・・・心配ですね。

とはいえ・・・お施主様が楽しみにしているお風呂の工事。今週いっぱいの工事期間内でしっかりと終わらせ、楽しいお風呂タイムを過ごせて頂けたらなぁ・・・と思っています。



2011.3.14 新木場はなんとか・・・
今回の地震と津波で犠牲にらなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

テレビを見ていると、信じがたい光景が・・・!!! 目を覆いたくなるような、あまりの出来事にショックを受けております。
東京も経験をしたことのないような揺れがおき、余震のたびにビクビクとしております。

まだ、この数日で大きな余震があるのでは、という報道を聞くだけで「あの、怖い揺れが又来る!!!」と、少しの揺れや音に敏感になっております。


実際現地の方々からみれば、電気も通じているし、水も、暖かくして寝ることができるわけですし、もっと気持ちを強く!! 自分の安全はしっかりと自分自身で確保しなくては・・!!! と・・・強く強く、自分に念じて(!)います。

私ごとですが、当日から岩手の親戚が連絡が取れなくなってしまい、やきもきしておりましたが、なんとか無事であることが分かりました。・・・・・・・・・・本当に本当に怖かったことと・・・、思います。

弊社のお客様でも、「あそこのお宅は収納棚はオープンだったし・・・」「キッチンの食器棚は大丈夫だったかしら・??」と、気になっております。
今のところは、特別にお客様から、大変なニュースは入ってきていないのですが、おそらく個々のお宅で散乱したものを片付けていらっしゃるのでは・・・と思っております。

私のキッチン食器棚は、「耐震ロック」のおかげで、本棚の本はすっ飛んでいたものの、食器類は全てロックがかかって食器棚の中で整列をしておりました。

ガラスが飛んでしまうことがなくて、ホッとしています。

ちょっとした備えの大切さが身にしみますね。
まだまだ余震が続き、落ち着かない日が続いてしまいそうです。計画停電の影響で、交通、インフラにも大打撃です。
そんな中、本当に皆様がご無事で、体調を崩すことのないよう・・・・くれぐれもくれぐれも・・・気を付けて下さい。


・・・そうそう・・・タイトルの内容ですが、新木場は、駅付近は液状化現象で、車道にドロドロが溢れたり、道路が盛り上がっていたり、車で通っていても片側車線になっていたり・・・と、地盤の弱さ(!)を目の当たりにしました。

幸いにも、事務所の前の通りは無事で、なんとか自転車で自宅まで戻ることができましたが、同じ地域でも場所によって被害の有無、大小があり、湾岸沿いにいる恐怖を実感しました・・。


←写真は、展示室のキッチン扉が散乱した状態です。床が柔らかいチーク材ですので、傷がぁ〜




2011.3.10 建築・建材展へ
弊社の事務所がある場所は、都内なのですが、完全に海ッペリ。潮風ビュんビュんの江東区です。
こちらへ越してきた時は、何にもなくて、サミシイなぁ・・なんて(特に夜は)思っていましたが、最近は、材木関連以外の業種の進出により、景色が少しずつ変わってきています。
特に、事務所の前には、スタジオがあり(弊社よりは後ですが・・・って張り合っているわけではないのですが・・・)いつも身近にあるトラックとは一線を画した(!)ステキモード満載の車が止まっていたり・・・と、異業種の雰囲気を漂わせています。
なんとなく、華やかです!!


ただ、こちらへ来て便利なことが一つ。(たった・・・)



ビックサイトへ自転車で行けること。

・・・・・・小さいですね。内容が・・・。


ただ、大きいのです。この内容。

なにせ、いろいろと展示を見て回って疲れたぁ・・・・と重たい足取りで混んでいる電車に乗るよりかは、My自転車は快適です♪
資料を沢山もらってもラクチンですしね!!

車は便利なようで、混んでいる時間帯に行ってしまうと、遠い駐車場へ廻されてしまったり・・と・・・経験のある方もいらっしゃると思います。

今回も、夕方近くになってしまいましたが、いそいそと建築・建材展へ行って参りました。
毎年、目新しいものを探して足を運んでいるのですが、心なしか・・年々ブースが小さくなっているような・・・こじんまりとしているような気がします。
ただ、普段カタログで見ている物が展示してあったり、実際に触ったり、説明を受けたり・・と、やはり行ったら行ったでそれなりに情報をもらって帰ってきます。
お客様とお話をしている時に、少しでもお役に立つような情報や商品を提案できれば・・と思いつつ・・・。



2011.3.9 大変なことに・・・(>_<)
昨年工事をさせて頂いたお客様より、ショッキング(!?)なご連絡が!!!


珪藻土で塗った天井が、ドサッと落ちてきた・・・とのこと!!!。

さぞかし、びっくりされたことで・・・申し訳なく思っています。


それでも、幸いなことに、あまり物を置いていない廊下部分でしたので、大きな被害は出ずに済んだのですが、飾ってあった絵画をどけて頂き、補修作業にかかりました。



施工手順はメーカーの指示通りであり、今までの経験からもそのような事が起きたことがなかったので、なんだか・・・?????
考えられるのは、昨年の激暑の中で作業をした位です。

下地から、めり〜っとはがれてしまっており、珪藻土特有のボロボロ感がなく、「面」で落ちてしまいました。。。
(写真でご覧頂きましても、メリメリ・・という感じではがれてしまいます)


本当に、ご迷惑をお掛けしてしまい・・・申し訳ないです・・・・・


作業は、面で塗り直しますので、まだ落ちていない部分も含めて、全ていったん欠き落としをし、再度塗り直し。
2日間もお時間を頂き、かさねがさね・・・申し訳なく思っています。


珪藻土を施工されたお客様の中でも、壁面などに亀裂が入ったり、角がボロッと欠けたり(これは、何かをぶつけてしまったのですが)と、部分的には補修をすることもあるのですが、こんな事例は初めてで・・・勉強になりました・・。

・・・・・・・しょぼ。


更に、今日の午前中は、揺れましたね。

新木場は、ただでさえ近くを大きなトラックが通るだけでユサユサしたりしますので、「揺れ」には慣れているハズなのですが、ゆら〜ん、ゆら〜ん・・・と揺れるのは、チョット怖かったです。
思わず「どこに逃げようかな・・・」なんて。
特に、最近は大地震のために悲しい出来事があったばかり。

弊社の時計もご覧の通りです。

(事務所に手巻きの時計は・・・アリですかね・・・?)
2011.3.8 装飾・化粧パネル王国
建築金物の世界では、とても有名な「スガツネ」さん。
弊社でも、造作家具を作る時などに、扉の丁番やつまみなどでお世話になっています。


いろいろな金物を作っており、「こんなものまで〜!!!!」というものから、とても身近なものまで、かなり充実した揃えのある会社さんです。

かなり身近なものとして「可動式のレール」がありますね。
収納棚の中で、棚板の高さを自在に変えることのできるレール・・・のことです。
本当によく・・・お世話になっている金物です。
更に、つまみやハンドルなど、生活の中でなくてはならない物も、たくさん・・・!!。


以前、スガツネさんの展示会を見に伺った事があるのですが、説明の方々も、商品に対して誇りを持っていらっしゃるようで、金物一つ一つにとても丁寧に、使い方や、どのような所が改良されたのか・・・などを説明して下さいました。


特に、自社で開発や研究をされており、改良を重ねてより良い物を追及している姿があります。
見習うべき姿だなぁ・・・と思いました。


・・・・・・・・・と、そんなスガツネさんが、3月8日に新たに「装飾・化粧パネル王国」というWEBを立ち上げました。

その中で「こだわりリフォーム店」を検索、紹介しているサイトがあるのですが、弊社も参加させて頂くことになりました。


東京都、江東区・・と絞っていきますと、弊社の名前も出てきます!!!


この「装飾・パネル王国」のサイトは、なかなかシックですてきなサイトです。

ぜひ、ご覧下さいね!!!
サイトURL:http://www.soshoku-panel.com/



2011.2.26  銀イオン。
昨日は、暖かかった〜!!。2月も終わり近くなってきましたが、20度位になると、なんだか『春』の気分ですね♪
1階の作業場での作業もなぜかテキパキ。身体が縮こまっていなく、軽快な動きのような・・・(←自称)

とは言え、まだまだ寒い日は続きそうです。ただ、季節の変わり目に来ている感じがしますね。


話は変わりますが、先日東芝の営業からエコキュートの資料を頂きました。その中で、気になったのが、「銀イオンの湯」という機能。


お湯をためるタンクの配管部分に銀イオンを発生させるユニットがついており、お湯はり時に銀イオンの湯が出てくるしくみです。(この配管を通らないと発生しませんので、基本的にはお湯はりやたし湯の時のみ。シャワーや蛇口はダメだそうです。)


銀イオンは「除菌」「防臭」効果に優れており、お風呂のお湯もキレイに保てる・・ということですね。その残り湯を浴槽や洗い場に流せば、臭いやヌメリを軽減させたり、残り湯を洗濯に使うにも、きれいなお湯を使える・・・というわけです。

銀イオン発生ユニットは、約5年ほどで交換をする必要があります。これは、専門業者が行うようです。

細かい内容は、東芝さんのホームページをご覧ください。
↓↓
http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/full_auto.htm


他には、ユニットバスのメーカーで、洗い場に銀イオンの混ざった水を流して、浴室内の細菌の発生を抑える、という機能がついているお風呂がありました。
この機能がどのくらいご要望があるのか、もう少し詳しく調べてみる必要はありそうですね。

新しい技術がどんどん開発され、便利で使いやすものが溢れています。後は使う側がキチンとメンテナンスをしたり、管理をする必要があります。

身近な所では、浄水器のカートリッジの交換をついつい忘れてしまう・・・など、思い当たるところがありますね・・・。


2011.2.24  タイルあれこれ。
浴室リフォーム工事のご相談が続いています。

前々回のお話でもありましたが、タイルを使った浴室をプラン中です。
タイルは、数の多さ、バリエーションの多さがメリットではあるのですが、その分、悩みが増えてしまうことも。
メーカーのものや輸入品など、細々と揃えてお打ち合わせに行きますが、同じ白でも、ベージュがかっていたり、グレー系だったり・・・様々です。
写真に何枚か写っている白いタイルは、全て違う品番で、微妙に少しずつ違います。

この中から「これっ!!」というものを選択するのは、それは大変なことですね。お客様も悩みの壺へ突入間違いなしです。

ただ、カタログで見ているものとイメージがぜんぜん違う、逆に以外といいかも?!?という出会いもあり、それはそれで、楽しい時間でもあります。

2011.2.17  職人さん、働く!!
職人さんが頑張っています!!!

大工工事をご紹介する時には、壁が出来てきたり、床が張られたり・・・と見栄え(!?)のする写真が撮れるのですが、
今回は塗装&クロス工事です。

塗装作業は、静かに・・・チマチマと(失礼)、作業をします。

特に、塗り始める前の作業が重要です。塗らない部分の養生がいかにしっかりと出来ているかがポイント。

そして、右下の写真のようなダイナミックな動きをしているのが、クロス屋さんです。
この写真は天井を貼っている所でして、複数名の職人が一斉に貼り始めます。

・・・左の塗装屋さんと対照的ですね。

クロスを貼る時には、写真にも写っていますが、ボードのつなぎ目等に下地処理をしっかりと施します。

どんな作業でも、「前準備」がポイントということですね。

これは、お仕事の内容問わず、全てに当てはまること・・かと思います。
そして、仕事の完成度に大きく左右する所でしょうか・・。
2011.2.9  タイル貼りの在来のお風呂
少し暖かだったり、急に寒くなったり・・・と天候の変化に体調を崩されている方もいらっしゃるのでは、ないでしょうか・・。

巷では、しきりに「基礎代謝を上げる」ために、身体の中から温める方法などを紹介しておりますが、中でもお風呂に入ることの大切さがクローズアップされているように感じます。

日々忙しい中で、ゆっくり湯船につかる時間が取れないのが現状でしょうが(かく言う私もその一人・・)、寒い日が続く冬場は、極力お湯に入って温まりたいものですね。


そんな中・・・お風呂といいますと、清掃面、使いやすさからユニットバスの人気がありますが、最近になりまして、タイル貼りの在来工法の浴室の相談が重なりました。
タイルはデザイン、色柄が豊富で、凝りだしたら大変なことになりそうなほどのバリエーション豊かな、楽しめる素材ではあります。反面、冷たい、目地の掃除が大変そう・・というイメージが付いて回りますね。





←こんな一点物(!)のお風呂に入っている方も!!






ただ、実際にタイルを使った浴室は、パネルにはない豪華さ、楽しさが溢れていますよ。同じ色でも市松模様にしたり、タイルの表面の凹凸がある素材を選べば、一色でも動きのある、豪華な空間を造ることができます。

そして、冷たい感触は、夏ならうれしいものの、冬にはキビシイものですね。
床用のタイルに「ヒャッ」とした感触を減らした暖かいタイルもありますので、素材を選ばれる際に場所に応じたものを選んでいけば、存分にタイルを楽しむことができると思います。

個人的には、キッチンの前にもできることなら“タイルを使いたい派”ではあります。
白いタイルにアクセントとして色を入れたり、柄を取り入れたり、ボーダーを入れたり・・・

←こちらのタイルは、よく見ますと、タイルの表面にも凹凸のデザインが・・!!

タイルの世界は、奥が深く、かなり楽しめる世界であります♪

2011.2.5  オーナー様もニーズにあわせて・・・・
長年お付き合いをさせて頂いているオーナー様より、お部屋のリフォーム工事をご依頼されました。
2月、3月と・・・そろそろ人が動きだしそうな気配なのですね。賃貸のお部屋も移動の兆しが出てきました。
こちらのお部屋は、単身者向けで、収納庫付きのお部屋と、簡単なミニキッチンと、水廻り。

このミニキッチンに付属でついている1ドア式の冷蔵庫は、どうしようか・・・と毎回オーナー様と悩む所です。


あったら便利♪、という位の大きさですので、料理をしたい方にはかなりの物足りなさ。
そして、ミニキッチンなので加熱機器も、申し訳なさ程度に、かなり控えめ。

昔ながらのお湯が湧かせればいいか・・・というレベルのものです。

ただ、最近の若い人、学生さんは以外と料理スキスキ♪の人、多いですよね。おそらくそのような方々には、冷蔵庫と同様、加熱機器もかなり物足りなさを感じさせてしまいそうです。



←冷蔵庫、調理器具が一体となっている、スタンダードなミニキッチン。






今回は、不動産屋さんとも相談をし、冷蔵庫は撤去!!! あいた部分は、オープンスタイルの収納スペースにし、電子調理機は古いタイプでしたので、安全性の高いIHクッキングヒーターへ。


最近はコンパクトでかわいい冷蔵庫も量販店などで出回てっおり、キッチン付属のチビ冷蔵庫よりは、満足度も高そうですしね。。。

独身のサラリーマンもお弁当持参が増えているようですので、単身者向けの賃貸のお部屋も、そのようなニーズに合わせていく心づもりがオーナー様に求められているのでしょうね。
2011.2.5  最近、思った事として・・・
リフォームのご相談を長年、お電話でしている方がいます。
・・・ちょっと・・・不思議なカンケイですよね。

ご自身でDIY的にお家のことをメンテナンスしたり、いじったり(←言い方は変ですが・・・)、プチリフォームをしたり・・と、好きでなくてはなかなかしないような事をチョコチョコとされている方なのです。

カーテンレールを付けた入り、塗装をしたり、と、自称リフォーム屋さん、という感じでしょうか・・。

先日、さすがに自分ではできない部分があり、相談をしたい、とのことでお宅に伺いました。

その時に、がんばったリフォームの成果を拝見させて頂きました。
・・・・本当に、好きなんだなぁ〜・・・と、しみじみ。

出来、不出来の問題ではなく、やるか、やらないか・・という所ですから、お見事です。がんばりました・・・パチパチ!!!


ただ、気になった所としては、自分でチャレンジする時の情報元は、ほとんどが材料を購入する時のお店(その方面ではとても有名なお店だったり、地元のDIYショップだったり・・)の店員、あるいはインターネットです。

決して間違った情報ではないのですが、あくまでも「一般論」を聞いていらっしゃいます。

実は、一般論は、あくまでもどのお宅にも通用する、「おはなし」であって、そのお宅にあった方法、材料、ヒント、コツは、掴めません。まれに、一般論の中から、自宅に合うようなノウハウを編み出す方もいらっしゃいますが、やはり、その道のプロがいる、ということは、「おはなし」ではない、「何か」が必ずあります。

器用な方は、インターネットで仕入れた情報で、まずまずの成果をあげられているかとは、思います。
それは、本当にスゴイことで、「建築業界へようこそ〜」と、お誘いしたくなることもあるかもしれません。

ただ、その道で長年ゴハンを食べている職人、監督、関係者は、ネットにはない情報やコツを持っています。


最近の傾向として、気になるなぁ・・と思う所は、プロと素人さんの境目。

集中的に、本やネットで調べることで、“ある程度理解した”、という内容は、あくまでもその時までのこと。
何十年も、その道で食べている人の過去のデータまでは、ネットにはなかなか出てこないものです。

リフォームという言葉が確実に浸透し、最近は、わざわざ中古を購入して、自分らしい我が家を造ろう!!という、家に対する気持ちがいい方向に行っているなぁ・・と思う反面、断片の情報だけでプロの領域に入ってくる方々を見ると、ちょっと悲しくなるところです。

ちょっと気難しいリフォーム屋さん、と思われてしまうような事かもしれませんが、自分の仕事に置き換えて考えてみれば、難しいことではないと思います。



2011.1.27  優しいおじさんですよ♪
前回に引き続き、リフォーム工事は、フローリング張り作業にさしかかりました。
毎度おなじみの大工さんが張っています。

弊社のホームページにたまに顔を出す大工さんですが(勝手に撮っているだけですが・・・)、丁寧なので、トラブルがなく本当に安心してお願いできる職人さんの一人です。


職人さんのイメージは、どちらかと言うと、とっつきにくかったり、ちょっと怖かったり、眼光鋭かったり、日本酒が好きだったり(これは偏見ですが・・)と、なかなか馴染むまでに時間がかかりそうな印象ですが、こちらの大工さんもまた、然り。

ただお客さんに説明をしている姿は「えーー同一人物なの??」と思ってしまうくらい、満面ニコニコ、普段私たちには使わないような丁寧(失礼)で、優しい言葉で話します。

ワンちゃん溺愛+缶コーヒ-大好きな(?) 基本的にはマジメで「優しいおじさん」です。

入居中の工事の時は、日にちも時間も限られた中でせっせと進めないとなりませんので、なかなか「満面にこにこ」は拝めませんが、現在進行中の工事のような時は、休憩時間などは「やさしいおじさん」の一面がちらり・・。

適度な緊張感にプチ優しさがのぞく現場でした・・・。


2011.1.22  他のお家と同じでなくても・・・
マンションのリフォームが順調に進んでいます。
こちらのマンションは(どこもそうですが・・)、床にはかならず防音タイプの物を施工する旨、規約があります。

防音タイプのフローリングは、木のフローリングの下面にフカフカとしたクッション材がついていて、フローリングを敷き込めば自動的に防音がなされる、という仕組みです。
当然、実感のある方も大勢いらっしゃると思いますが、足でググっと踏みこみと、沈むような感触があります。

防音材ががんばっている証拠です!!

ただ、防音フローリングは素材、例えばチークなどの薄板を張り付けた商品ですので、無垢の素材との感触の違いは歴然としたものがあります。
この部分は一長一短で、どっちがいい、という決めつけはできません。
使用する場所や使い方で、どの材料が適切なのかが判断が分かれるところですね。

仕上げの方法も、お手入れが大変、時間がない!!というお客様にはノンワックスのものをお進めすることもありますし、できるだけ自然素材のものを使いたい・・と仰られる方には、お手入れはがんばってもらって、自然素材のワックスを塗り込んだものをご紹介します。

この場合は、水廻りで使う場合には、経年変化を楽しんでもらうか、何かをこぼしてしまった時には、染み込まないうちに素早い対応をして頂く・・という、自然のものを取り入れる心の準備が必要ですよね!!!

シート貼りで、掃除がラクラクなピチッとした完成品を求めるのか、無垢の経年変化(劣化もあるかも)を楽しむのか、
それぞれ・・・楽しみ方は十人十色です。

そして、満足度は、お客様のご要望、お客様の人数分、様々なんですね。
建売や分譲にはない、『自分ち』を造るのですから、他のお家と同じでなくてもいいと思います。

施工する業者も、お客様も、そう思いながらお話をしていくと、楽しい方向に行くのでしょうね。


2011.1.17  住宅エコポイントを上手に活用して下さい!
住宅エコポイントの制度がバージョンUPしましたね。昨年までは、断熱、二重窓、バリアフリー工事が対象となっておりましたが、節水型のトイレや高断熱浴槽、ソーラーシステムも追加となります。勘違いしやすいのですが、節水型のトイレ単体の工事ではなく、先に述べました「窓の断熱」や「外壁や屋根などの断熱工事」とセットで申請をすることができます。


節水型トイレや高断熱浴槽は各20,000ポイントとなりますので、


例えば・・・


◆インナーウィンドの一番小さいサイズ(面積が0.2〜1.6未満までの窓)と、節水型トイレを交換した場合、

 【7,000ポイント+20,000ポイント=27,000ポイントとなります。】
  
+   

このポイントは商品券やプリペイドカードに交換したり、「即時交換」して、この工事に追加してリフォームをする際に充当することもできます。
27,000円分の追加工事として使えるわけですね!!


先月12月に内窓を取り付けたお客様にも、今年からの新しい様式で書類を作成し、ポイント申請のお手伝いをして参りました。
業者側としては、申請書の準備や工事証明書、工事後の写真などをお手伝いをしております。

最終的には、お客様ご自身でご記入頂く部分がありますが、それ以外の所では、サポートをさせて頂きますので、この機会を十分に活用してはいかがでしょうか・・・??

2011.1.15  参加型リフォーム、そして長くお付きあい。
寒い日が続きますね。
今日は事務所にてお客様と打ち合わせです。倉庫兼事務所は冬場は寒々・・・。温まるまでには半日を要しますので、だるまストーブ、エアコン、ファンのフル稼働で対応です。


工事の内容が多岐にわたる場合、決めごとが多く、お客様もあれとれと悩みつつ、決めていきます。
商品オーダーのタイムリミットを見つつ、数ある商品群の中から最適なものを選んでいきますので、ハードな作業かと思います。
正味三時間ほどの打ち合わせで、急ぎで決める物の順位を決め、終了です。

弊社にて、ある程度商品を絞り込んで、ご紹介をしておりますが、ご自身のイメージや、ご予算等々で、その場での決断は難しいですね。ご自宅でじっくりカタログをご覧頂きながらご検討頂くことになりました。

・・お疲れさまでした・・・


と、書きますと、なんだか大変そうなイメージですが、大規模なリフォームはなかなかする機会がありませんので、これを機に普段気にしていないような物などを見たり、聞いたりしながら勉強をして頂き、忙しいながらも、参加型のリフォームを経験して頂けましたらと、思います。

さて・・・話は変わりますが、年が明けてすぐに漏水事故の復旧に関するご相談がありました。古くから使っている配管が原因のようでした。マンションのお部屋でしたので、一つ下の階への影響があり、急きょ配管の工事をして参りました。

お正月の三が日ではありませんでしたが、やはり年明け早々だとビックリしますね。
ご相談頂きましたお客様は、以前からお付き合いのある方でしたので、「あ、うん」の呼吸・・とまではいきませんが、復旧にあたっての段取りはスムーズに進みました。良かったです♪

お医者さんもかかりつけの先生がいると何かと安心ですが、お部屋に関する事も、そのような位置づけになれるよう、長いお付き合いをすることの大切さを実感です


2011.1.7  今年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。




早いもので、今日は七草。ボンヤリしていると、あれよあれよと言う間に7日間。
仕事始めは昨日で、現場もスタート。のんびりしたお正月から、一気にパワー全開モードへ!!!

実際は、その前日(5日)に、挨拶廻りや、職人さんが見えたりして、“暖気運転”はしておりましたので、普通に〜、さら〜っと、仕事体制へ・・・。


昨年から続いている案件や、現場を着々とさせて頂きます!! そして、ご無沙汰してしまっておりましたお客様より、リフォームのご相談もあり、ちょっと嬉しい♪

うさぎ年ですしね。ぐぐっと屈んで「ピョ〜〜・・・ンッ」と大ジャンプをしたいものです!!